輝ける神域 アグライア|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14のレイド「輝ける神域 アグライア」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。

  • 【1ボス】紫色の範囲はハンマーと一緒に移動する!
  • 【1ボス】広範囲攻撃の直前に「安全地帯がない列」に新しく安全地帯ができる!
  • 【1ボス】分身が出現したら「光ってない分身」の列で待機!
  • 【2ボス】並行リング(赤+青)はエフェクト側に攻撃が来る!
  • 【2ボス】斜め赤リングが起動すると「着弾地点が逆に安全地帯」になる!
  • 【2ボス】ふっ飛ばしは「壁につながる緑色の線」の上が安全地帯!
  • 【3ボス】火の玉2回目は分身のいる場所へ!3回目はそこからさらに周りを見る!
  • 【3ボス】回転する扇が止まった方向は危険!
  • 【3ボス】十字1回目は分身のいる場所へ!2回目は脳トレ!
  • 【3ボス】三角範囲から押し出されない動き方を予習する!
  • 【4ボス】「襲火」はモードと反対の色に囲まれた場所が安全地帯!
  • 【4ボス】「砲華」「閃弧」は青モードの追尾攻撃を警戒する!
  • 【4ボス】「連火の財」で予約される攻撃を覚えておく!
目次

輝ける神域 アグライアの開放と概要

アグライア サムネイル

前提クエスト

・クエスト名|委員会へのとある依頼(クロニクルクエスト:ミソロジー・オブ・エオルゼア)
・開放条件|メインクエスト「姉と弟」クリア後
・エリア|オールド・シャーレアン(X:9.1 Y:11.5)
・NPC|新顔のバルデシオン委員

開放クエスト

・クエスト名|輝ける神域アグライア(クロニクルクエスト:ミソロジー・オブ・エオルゼア)
・開放条件|クロニクルクエスト「委員会へのとある依頼」クリア後

参加条件

・レベル90
・平均アイテムレベル565以上

報酬

・アラガントームストーン:天文x100 因果x20
・パンテオン装備(Lv590)
・ミニオン:マメット・アーゼマ
・オーケストリオン譜:巡礼者の道
・オーケストリオン譜:威光
・オーケストリオン譜:命の天秤
・カード:ナル

 

【1ボス】ビエルゴ攻略

会話
足場が変化するギミックが独特です。

 

ビエルゴストライク|予兆と発動の範囲が違う!

ビエルゴストライク

「青色」「黄色」の予兆範囲が見える攻撃です。

青色の範囲は外側方向へのふっ飛ばし攻撃です。
外周が遠い方向へ避けましょう。
(外周はダメージエリアになっています)

黄色の範囲は、
見えている予兆と実際の発動範囲が違います!

ボスを中心に放射状の範囲なのですが、
発動時には、ボスが青い範囲の中心へ移動します。

範囲の起点がズレることを計算に入れて避けましょう。

黄色の予兆は青い範囲の中心へズレる!

 

なお、青い範囲だけで黄色の範囲はこない場合もあります。

 

地形がズレるギミック

地形がズレるギミック

1ボス戦でもっとも特徴的なギミックです。
外周に「動くハンマー」が出現し、地面を叩いて地形を変化させてきます。

ハンマーに叩かれた列が、

1マス叩かれた方向へズレます。

 

 

地形がズレるギミック
ズレたあとの状態

左の画像が発動前、右の画像が発動後です。

地形が変化するだけで、上に立っているキャラクターの場所は移動しません。

当然ですが、
足場がなくなった場所は落ちて即死します。

最初はこれだけなのですが、
他のギミックと組み合わせて使い始めます。

 

追加ギミック①|予兆範囲もズレる!

予兆範囲がズレるギミック

地形だけでなく、予兆範囲がズレるギミックです。

見えている紫色の予兆範囲は、
実際に発動する範囲とは違います。

「地面に立っているハンマー」に注目してください。

このハンマーが紫色範囲の起点になっていて、
ハンマーの場所が移動すると攻撃範囲も移動します。

ハンマーの移動先をイメージして避けましょう。

紫色の範囲はハンマーと一緒に移動する!

 

追加ギミック②|見えない安全地帯を予測する!

見えない安全地帯を予測する

非常に広い範囲攻撃「ビエルゴズ・スパイア」の発動直前に、
地形がズレるパターンです。

見えている安全地帯はズレて足場が消えます!
(落下即死)

安全地帯がない列の動くハンマーの反対側に新しく安全地帯ができるので、

近くで地形がズレるのを待ち、

攻撃発動前に急いで安全地帯へ逃げ込みましょう。

このギミックはややこしいので、不意をつかれると迷いやすいです。
わからなくなったら、とりあえず味方についていくのも良いでしょう。

「安全地帯がない列」に新しく安全地帯ができる!

 

【動画】見えない安全地帯を予測する

「ビエルゴズ・スパイア」を避ける場面を、動画でもご覧ください。

 

ビエルゴの分体|「光ってない分身」の列で待機する

ビエルゴの分体

ボスの分身がエリア東側に出現して、
移動していく範囲攻撃を繰り出してくるギミックです。

「分体生成」で分身が出現したら、
とりあえず分身から遠い西側へ離れましょう

分身をよくみると、黄色に「光っている分身」と「光ってない分身」がいます。

「光ってない分身」の列で待機しましょう。

 

分体生成の避け方

光っている分身の列は攻撃が通過するスピードが早いです。
逆に光ってない分身の列は攻撃の通過がゆっくりです。

早い攻撃が通過したらその列へ駆け込んで避ける、というわけです。

「光ってない分身」の列でまず待機!

 

その他の攻撃

・オーディアルサンダー

全体攻撃。

・ビエルゴズ・ウォード

メインタンクへ扇範囲の強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)

 

【動画】1ボス「ビエルゴ」

1ボス「ビエルゴ」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

【道中】ラールガーズ・エミッサリー攻略

会話
「紫色の線」の動きをよく見ておきましょう。

壊雷斬|振り向いたら回り込む

壊雷斬

予兆が見えてからでは避けられない範囲攻撃です。

敵の前方全域が攻撃範囲になるのですが、

向きを変えてから使ってきます。

「壊雷斬」の詠唱をみておくか、

敵が向きを変えたら、後ろへ回り込みましょう。

 

壊雷球|「線に囲まれた範囲」が攻撃範囲

一筆書きの予兆
壊雷球の発動範囲

予兆が見えない範囲攻撃です。

事前にエリア内を紫色の線が一筆書きのように移動していくのが目印です。
(左の画像)

「紫色の線に囲まれた範囲」に攻撃が来ます。
(右の画像)

紫色の線の動きをみて、範囲外へ避けましょう。

この攻撃の直後に「壊雷斬(振り向いて前方攻撃)」を使ってくるパターンもあるので、
紫色の線だけでなく、敵の向きにも気をつけてください。

 

その他の攻撃

・落雷

追尾タイプの範囲攻撃。ターゲットは3人。
見てから簡単に避けられます。

・天雷

全体攻撃。

・円雷

時間差で発動していく広範囲攻撃。
予兆から逃げていけば自然に避けられます。

・壊神斬

メインタンクへ扇範囲の強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)

 

【動画】道中「ラールガーズ・エミッサリー」

「ラールガーズ・エミッサリー」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

【2ボス】ラールガー攻略

会話
みえる予兆と実際の発動範囲がちがう罠があります!

 

壊神創幻撃(赤+青)|左右2択の見えない範囲攻撃

左右2択の範囲

予兆が(ほぼ)見えない範囲攻撃です。

エリア外の北方向に巨大な「赤いリング」と「青いリング」が平行に並んで出現するのが目印です。
エリア左右のどちらか一方の全域が攻撃範囲になります。

判別方法は2種類あります。

① 巨大リングに吸い込まれるエフェクト
攻撃がくる方向の巨大リングへ、エネルギーのエフェクトが吸い込まれています。
② ボスの構え
ボスの視線が、攻撃がくる方向の巨大リングと同じ色のリングを向いています。

このどちらかを見ておき、

左右2択の攻撃範囲を予測して避けましょう。

なお、この攻撃は強力なふっ飛ばし効果があるので、
避けそこなうとほぼ確実にエリア外に落下して即死します。

並行巨大リング(赤+青)はエフェクト側に攻撃がくる!

 

破軍の流星|「緑色の線」の先を見る!

破軍の流星

外側方向へのふっ飛ばし攻撃です。

ふっ飛ばされる距離が長いので、
普通に受けると外周から落ちます。

着弾地点の予兆から伸びている「緑色の線」に注目してください。

この「緑色の線」のうちのどれかが安全地帯になります。
線の伸びている先を確認して、

「壁につながる線」の真上に立ちましょう。

壁があるので落ちずに済むというわけです。

なお、終盤になると紫色の玉も追加で出現します。
紫色の玉は爆発するので「壁につながる&紫色の玉がない」線の上が安全地帯になります。

壁につながっている「緑色の線」が安全地帯!

 

壊神創幻撃(斜め赤)|見えている予兆に騙されない!

見えている予兆が安全地帯

見えている予兆と、

実際に発動する攻撃範囲が正反対 というギミックです。

巨大な「赤リングが1つだけ斜め上向きに」出現しているのが目印です。
青がなく赤だけなので、必ず赤リングが起動します。

まず事前に「破壊の彗星」で
「着弾地点に近いほど大ダメージ」の予兆が見えますが、

これは罠です

着弾地点の予兆のある場所へ避けましょう。

「壊神創幻撃」で攻撃範囲が発動直前に変化するからです。
(巨大パンチが彗星を空中で砕く、という設定のようです)

赤リング起動は「着弾地点が逆に安全地帯」になる!

このギミックは終盤になると、さらに次に解説するギミックへ発展します。

 

壊神創幻撃(斜め赤+青)|2択と範囲変化の複合ギミック

赤起動なら着弾地点青起動なら赤後方

「壊神創幻撃」ギミックの最終形態です。

「斜め上向きの赤」「並行の青」が追加され、2択と範囲変化の複合ギミックになりました。

まずは2択なので、

① 巨大リングに吸い込まれるエフェクト
② ボスの構え

このどちらかを確認して、

赤起動なら着弾地点、青起動なら赤側の後方へ離れましょう。

赤起動なら着弾地点!青起動なら赤側の後方!

 

その他の攻撃

・神雷轟天

全体攻撃。

・破壊の彗星

着弾地点に近いと大ダメージを受ける攻撃。
ギミックで範囲が変化する場合があるので注意!

・轟雷の杖

放射状の時間差攻撃+追尾型の円範囲攻撃。
予兆から逃げていけば自然に避けられます。

・壊雷撃

各アラのタンク3人へ同時に強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)

・百雷

味方多数を狙う赤マークつき範囲攻撃。
重ねないように散開しましょう。

 

【動画】2ボス「ラールガー」

「ラールガー」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

【道中】アグライア・ライオン攻略

会話
時間差発動をイメージして避けましょう。

 

サイコロの順番に時間差発動する

時間差発動する攻撃

2つの範囲攻撃の予兆が、
エリア全域を埋め尽くす攻撃です。

上の画像は、円範囲+ドーナツ範囲のパターンです。(火焔旋爪)

敵の頭上の「サイコロの目」に注目してください。

サイコロの順番に時間差で攻撃発動します。

なので、まずは先に発動する範囲を避ける場所で待機すればOKです。

 

2分割範囲型の時間差攻撃

こちらの画像は、半円範囲+半円範囲で埋め尽くすパターンです。(轟炎法)

このパターンでは、

「敵の向き」にも注目しましょう。

「敵が向いている方向」がそれぞれの攻撃範囲になっています。

埋め尽くし攻撃は、サイコロの順番に時間差発動する!

 

その他の攻撃

・双炎法

全体攻撃。

 

【動画】道中「アグライア・ライオン」

「アグライア・ライオン」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

【3ボス】アーゼマ攻略

会話
脳トレ的な「見えない範囲攻撃」を使ってきます。

 

両翼紅炎風~紅炎爆塵|火の玉が高速で爆発する

両翼紅炎風
紅炎爆塵

ボスの左右に広角の範囲攻撃(左の画像)のあと、

左右に「火の玉」が出現して爆発(右の画像)します。

最初の攻撃は普通に予兆を見て避けられますが、
火の玉の爆発は、見えてからでは避けられません

火の玉から離れておきましょう。

1回目はこれだけなので簡単です。

2回目以降はギミックが追加されて、避けにくくなっていきます。

分身が火の玉を移動させる

陽炎の分身

2回目からは、火の玉と同時にボスの分身が出現します。

ボスの分身は火の玉の位置を移動させます!

つまり、安全地帯が変化します。
火の玉は「分身の向いている方向」へズレます。

火の玉が移動することを計算に入れて避けましょう。

実は2回目の判断法はシンプルで、
「分身のいる場所」が安全地帯と考えて大丈夫です。

火の玉2回目は「分身のいる場所」へ避ける!

 

3回目は安全地帯が分かりにくい

火の玉(3回目)

終盤に使ってくる3回目の火の玉は、判断が難しくなっています。

2回目では分身は常に横向きだったのですが、
3回目では、縦向きと横向きが混在しています。

なので、分身のいる場所が安全地帯とは限りません

オススメの考え方としては、

  1. とりあえず、どこか「分身のいる場所」へ移動する
  2. 隣の火の玉がその場所へ移動してくるなら、そちらへ移動する

というのが良いと思います。

火の玉3回目は「分身のいる場所」からさらに隣をみて避ける!

 

【動画】火の玉移動ギミック(3回目)

3回目の火の玉移動ギミックを避ける場面を、動画でもご覧ください。

 

焔扇流舞|扇が止まる方向を見ておく

扇が止まる場所をみておく

外周を扇が回転したあとに、

見えてからでは避けられない範囲攻撃がくるギミックです。

外周の「回転が止まる方向」を見ておいてください。

南北、もしくは東西、のどちらか2パターンです。

 

左右の場合の範囲

回転が止まった方向から、広範囲の攻撃が発動します。

とりあえずボスの正面/背面で待機し、
扇が南北方向で止まったら側面へ避けると良いでしょう。

回転する扇が止まった方向は危険!

 

烈火旋脚|ボスが振り向いたら背後へ回り込む

烈火旋脚

予兆が見えてからでは避けられない範囲攻撃です。

ボスの背面方向だけが安全地帯になります。

この攻撃は、向きを変えてから使ってきます。

「烈火旋脚」の詠唱をみておくか、

敵が向きを変えたら、後ろへ回り込みましょう。

「ハハハ!滾ってきたよのう!」の音声のセリフもヒントになります。

ボスが振り向いたら回り込む!

 

紅炎斬|分身をみて安全な方向を判断する

十字の炎

まずゆっくりと十字型の炎が広がり、エリアが4方向に分割されます。

そのあと、4方向のうちの2~3方向が火の海になる攻撃です。
一種の見えない範囲攻撃ギミックです。

出現するボスの分身に注目してください。

 

分身3体の4分割ギミック

分身は向いている方向へ風を起こして、

炎の十字より風下の範囲をすべて火の海にします。
上の画像を見てもらうと、意味がわかりやすいかと思います。

外周の分身の向きを見て、安全地帯を判断しましょう。

実は1回目の紅炎斬では、向きを見るまでもなく、
「分身のいる方向」が確実に安全地帯になります。

十字1回目は分身のいる方向が安全地帯!

 

ただし、長引くと使ってくる2回目の紅炎斬ではそうはいきません。
(上の画像は2回目)

並んでいる分身3体のうちの「中央の分身」の向きに注目すると判断しやすいでしょう。
「中央の分身が向いていない隣」が安全地帯です。

十字2回目は「3体のうちの中央」に注目!

 

烈火一閃|三角範囲から押し出されないように耐える

三角範囲

威力が高くて危険なギミックです。

エリア中央に三角形の安全地帯ができ、外側はすべて強烈なダメージエリアになります。

この狭い状態で、ふっ飛ばし攻撃が3回来ます。

ふっ飛ばしのエフェクトが連続で見えたあとに発動していきますので、
方向を覚えておく必要があります。

そして、
外まで飛ばされない場所へ移動して受けましょう。

飛ばされる距離には余裕がなく、
キッチリ「三角の底辺中央」で受けないと押し出されてしまうので注意。

三角範囲から押し出されないように耐える!

 

【動画】3連続ふっ飛ばしに耐える

3連続のふっ飛ばしを耐える場面を、動画でもご覧ください。

 

神技・落陽|着弾地点が見えない落下攻撃

神技・落陽

エリア中央にある巨大火の玉が落ちてくる、「近くは大ダメージ」タイプの攻撃です。

着弾地点の予兆が見えてから発動までが一瞬なので、

見えてから離れても間に合いません

詠唱が始まったら「ボスの向き」に注目してください。

ボスの向いている方向のエリア端に、巨大火の玉が着弾します。

「神技・落陽」の詠唱や「愛しき子らよ、受け取るがよい!」のセリフを確認したら、

あらかじめボスの後方へ移動しておきましょう

「神技・落陽」はボス後方に避難!

 

その他の攻撃

・神火天陽

全体攻撃。

・神炎

各アラのタンク3人へ同時に強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)
範囲攻撃なので巻き込み注意。

・審理の太陽

時間差で発動していく範囲攻撃。
予兆から逃げていけば自然に避けられます。

 

【動画】3ボス「アーゼマ」

「アーゼマ」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

【4ボス】ナルザル攻略

会話
「ナル」と「ザル」の2つのモードを切り替えてくるのが特徴です!

 

死生択一:環火|モードで範囲が変わる

死生択一:環火

2択の範囲攻撃です。

ボスのモードが「赤(ナル)」か「青(ザル)」かによって攻撃範囲が違います。

その時点のボスのモードは
「周囲の浮遊物」「背景」の色を見るとわかりやすいです。

・青モードなら青いドーナツ範囲、
・赤モードなら赤い円範囲

がそれぞれ発動します。

ただし、モードは攻撃の発動の直前に切り替わる場合もあります

すぐに対応できるように心の準備をしておきましょう。

赤モードは円範囲、青モードはドーナツ範囲!

 

ナルの神火|タンク3人で頭割りする

ナルの神火

赤い「頭割り」に似たマークが目印の攻撃です。

メインタンクを狙う大ダメージ攻撃で、
最大3人で「頭割り」が可能です。

タンク3人で集まって受けましょう。

 

死生択一:砲華|追尾攻撃に巻き込まれないように注意!

死生択一:砲華

これもモードによって変化する、2択の攻撃です。

・赤モードなら直線型の「頭割り」
・青モードなら3人を狙って連続発動する「追尾範囲攻撃」

が発動します。

赤モードの方は普通に対応すればまず大丈夫です。

要注意なのは青モードの追尾攻撃です。

この攻撃は追いかけてきて連続で発動するのですが、
予兆が最初の1発しか見えないので、巻き込んだり巻き込まれたりしやすいのです。

青モードに狙われた人は、
味方を巻き込まないように「連続攻撃が終わるまで」味方から離れ続けましょう。

狙われなかった人も、自分の方へ攻撃がくる可能性があります。
油断せずに予兆が見えた場所からできるだけ離れましょう

赤モードは頭割り、青モードは追尾攻撃!

 

死生択一:襲火|モードチェンジに注意

死生択一:襲火

これもモードによって変化する、2択の攻撃です。

赤、青、どちらも連続で矢印の方向へ移動していくタイプの範囲攻撃です。
「希望の砲台:塔」でも登場したギミックですね。

画像のように、

赤モードなら「青に囲まれた場所」
青モードなら「赤に囲まれた場所」が安全地帯になります。

ただし、発動直前にモードが切り替わる場合があるので、
ギリギリまで見極めてください。

赤モードなら「青に囲まれた場所」が安全地帯!

青モードなら「赤に囲まれた場所」が安全地帯!

 

死魂爆|周りをよく見て避ける

死魂爆

上空からメテオが連続で降ってくる範囲攻撃です。

非常に範囲が広く、
予兆が見えてからでは避けられません。

メテオをよく見て、落下地点を予測して離れましょう。

一応コツとしては、あまり外周に寄り過ぎない方が良いと思います。

中央にメテオが落ちてくることはないので、
外周より中央気味のほうが避けやすいです。

 

【動画】死魂爆を避ける

死魂爆の場面の動画です。

動画をみてイメージを掴んでおくと良いでしょう。

 

連火の財~連火発揚|予約された攻撃を覚えておく

連火の財

エリア内の2~3ヶ所の場所に、
あらかじめ攻撃の発動が予約されるギミックです。

「連火の財」で予約ポイントを発生させ、
「連火発揚」で順番に発動していきます。

攻撃のタイプは「周囲攻撃」「ふっ飛ばし攻撃」の2種類があります。
周囲攻撃はかなり範囲が広く、ふっ飛ばしは外周に飛ばされると強烈なデバフを受けます。

どちらが予約されたのかは、ポイント発生時に表示されるマークで判別できます。

各地点に予約された攻撃を覚えておきましょう。

 

予約パターンの例

画像は3ヶ所予約からの「連火発揚」の例です。

どこに避ければ良いかわかるでしょうか?
赤マークのポイントは周囲、黄色マークのポイントはふっ飛ばしです。
(実際には覚えておく必要があります)

答えは「2番目のポイントの近く」「3番目のポイントの方向へ飛ばされる場所」ですね。

このように、ちょっと頭を使うパズル的なギミックになっています。

予約される攻撃を覚えて発動に備える!

 

魂の器|各アライアンスが別々の敵を担当する

魂の器

ザコが3体出現するギミックです。

このギミックで失敗しないポイントは、

アライアンスごとにまとまって別々の敵を担当する ことです。

ザコは出現時に担当アライアンスのメンバーと線がつながるので、
自分や同じアラのメンバーと線がつながったザコへ向かいましょう。

3体のザコは各アライアンスがそれぞれ担当する!

 

ちなみに、このように分担する理由ですが、
各アライアンス1名に2回当たると即死タイプの「頭割り」がくるからです。

しっかりアライアンス別に分かれないと、同じ場所に2つの頭割りがきてしまう場合があります。

 

魂の精算|むやみに動かない

魂の精算

ザコを倒し終わったら、
エリア北に出現する「天秤」に注目してください。

「西側」と「東側」の重さのバランスをとって天秤を水平にするギミックです。

倒したザコも重さに含まれるので、
プレイヤーの人数のバランスだけでは決まりません。

とりあえず、あまりむやみに動かないほうが良いです。

動くのは少人数で、慎重に調整しましょう。

 

死生択一:閃弧|巻き込み事故が起きやすい!

死生択一:閃弧

終盤に使ってくる、2択ギミックの強化バージョンです。

「死生択一:環火」と「死生択一:砲華」が同時に発動します。つまり、

・赤モードなら「赤い円範囲」+「頭割り」
・青モードなら「青いドーナツ範囲」+「追尾範囲」

というわけです。

赤モードの方は大したことありません。見えた通りの対処でまず大丈夫です。
問題は青モードの方です。

追尾範囲の巻き込み事故を警戒してください!

ギミックが増えているので、追尾範囲への巻き込み事故が「砲華」よりもさらに起こりやすいです。
一気に壊滅してしまう危険もあります。

2択ギミックは「青モード」の追尾攻撃を警戒する!

 

【動画】死生択一:閃弧の青モード

死生択一:閃弧で青モードになった場面の動画です。

このケースでもかなり被害が出てしまっていますね。

 

その他の攻撃

・死生択一の炎
・炎獄の浄火

全体攻撃。回数多め。

・炎天の浄火

「頭割り」攻撃+3名に扇形範囲攻撃。
扇範囲に狙われた人は味方を巻き込まないように注意。

・ザルの神火

各アラのタンク3人へ同時に強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)
範囲攻撃なので、巻き込み注意。

・炎獄破

ボスの前方全域もしくは後方全域に範囲攻撃。

ボスから光が出ている方向に攻撃が来ます。
ただし、発動直前に範囲が反転する場合があるので注意!

 

【動画】4ボス「ナルザル」

「ナルザル」戦の動画です。

解説したポイントを動画でも確認してみましょう。

 

目次に戻る

輝ける神域 アグライアのまとめ

アグライアまとめ

  • 【1ボス】紫色の範囲はハンマーと一緒に移動する!
  • 【1ボス】広範囲攻撃の直前に「安全地帯がない列」に新しく安全地帯ができる!
  • 【1ボス】分身が出現したら「光ってない分身」の列で待機!
  • 【2ボス】並行リング(赤+青)はエフェクト側に攻撃が来る!
  • 【2ボス】斜め赤リングが起動すると「着弾地点が逆に安全地帯」になる!
  • 【2ボス】ふっ飛ばしは「壁につながる緑色の線」の上が安全地帯!
  • 【3ボス】火の玉2回目は分身のいる場所へ!3回目はそこからさらに周りを見る!
  • 【3ボス】回転する扇が止まった方向は危険!
  • 【3ボス】十字1回目は分身のいる場所へ!2回目は脳トレ!
  • 【3ボス】三角範囲から押し出されない動き方を予習する!
  • 【4ボス】「襲火」はモードと反対の色に囲まれた場所が安全地帯!
  • 【4ボス】「砲華」「閃弧」は青モードの追尾攻撃を警戒する!
  • 【4ボス】「連火の財」で予約される攻撃を覚えておく!
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「暁月のフィナーレ編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)ゾットの塔 [s[…]

暁月のフィナーレ2