アルザダール海底遺跡群|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14のダンジョン「近東秘宝 アルザダール海底遺跡群」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。

  • 【1ボス】水しぶきの移動先から離れる!
  • 【2ボス】ボスのバリアの方向が攻撃範囲になる!
  • 【2ボス】外周をよく見て攻撃範囲をイメージする!
  • 【3ボス】四方八方帯回しは「乗り物とハンドル」!
  • 【3ボス】線がついた柱と「反対の色」へ避ける!

アルザダール海底遺跡群の開放と概要

アルザダール海底遺跡群の開放クエスト

 

開放クエスト

・クエスト名|アルザダール海底遺跡群(メインクエスト:新たなる冒険編)
・開放条件|メインクエスト「旅の仲間を求めて」クリア後

参加条件

・レベル90
・平均アイテムレベル560以上

報酬

・アラガントームストーン:経典x80 天文x50
・ダーバー装備(Lv575)
・ミニオン:カププクル
・オーケストリオン譜:地図を広げて

 

アルザダール海底遺跡群攻略①

アルザダール海底遺跡群マップ1

 

【道中A/B地点】予兆の場所に敵が出現する

予兆の場所にザコ敵が出てくる

マップのA地点とB地点に近づくと、
画像のような範囲攻撃の予兆が表示されます。

攻撃のあと、予兆の場所に敵が出現します。

タンクは攻撃を避けたあと、

敵を待ち構えて、出現したら敵視を集めましょう。

 

【1ボス】アムブジャ

会話
移動する水しぶきに注目しましょう!

 

触手潜行|水しぶきから離れる

触手潜行の範囲

1ボス戦でいちばん要注意な攻撃が、「触手潜行」です。

水面を水しぶきが移動したあと、

移動先に超広範囲の攻撃が発動します。

範囲が広すぎて、見えてからでは避けられません。
水しぶきの動きを見ておくのがポイントです。

 

水しぶきの移動先から離れる

移動していく水しぶきをよく見て

できるだけ移動先から離れましょう。

スプリントを使うと、少し避けやすくなると思います。

水しぶきはS字に曲がることもあります。
目を離すと予想外の方向に移動していくこともあるので注意。

水しぶきの移動先から離れる!

 

ちなみに、1回目の「触手潜行」は水しぶきが1ヶ所ですが、
2回目からは2ヶ所同時になります。

2ヶ所同時の判断が難しければ、とりあえず片方に意識を集中するのでも良いでしょう。

 

毒酸噴出|最後のスキマで待機して避ける

時間差攻撃は最後のスキマで待機

予兆が順番にエリア全域を埋め尽くし、時間差で発動していく攻撃です。

よくあるタイプの攻撃ですね。
このタイプの攻撃の基本的な避け方をおさらいしておきます。

予兆の出現順をみておき、「最後の攻撃範囲」で待機します。

要するに、
増えていく予兆から逃げるだけなので、自然に避けられると思います。

最後には逃げ場がなくなりますが、
発動が終わった場所へ駆け込めばOKです。

時間差攻撃は最後のスキマで待機!

 

その他の攻撃

・ビッグウェーブ

全体攻撃。
継続ダメージデバフがつくので、見た目よりは威力があります。

 

目次に戻る

アルザダール海底遺跡群攻略②

アルザダール海底遺跡群マップ2

 

【道中A/B地点】ザコを召喚する門

門を集中攻撃で倒す

マップのA地点とB地点には、
門のような姿の敵が1体配置されています。

この門は、ザコを召喚し続けます。

DPSは門を集中攻撃でまず倒してください。

出現したザコはタンクが敵視を集めておき、
門を倒し終わってから攻撃しましょう。

DPSは門をまず倒す!

 

【2ボス】アーマード・チャリオット

会話
見えない攻撃範囲をイメージしましょう!

 

ハンドビット|バリアがある方向に攻撃が来る

バリアの方向に攻撃が来る

予兆が見えない広範囲攻撃です。

手のような姿の「ハンドビット」が出現して攻撃してきます。

・四隅に4体
・四隅に4体+前後左右のどこかに4体

この2パターンがあります。
まずの四隅のハンドビットの攻撃範囲から解説します。

ボス本体の「バリアのようなエフェクト」に注目してください。

バリアのある方向全域が攻撃範囲になります。
(上の画像の赤い範囲)

ハンドビット(四隅)のパターンでは、
攻撃範囲を変えて2発目を続けて使ってきます。

避けたあとも油断しないようにしましょう。

ボスのバリアの方向が攻撃範囲になる!

 

次に、四隅+前後左右のパターンです。

縦横+四隅ハンドビット

エリア外の前後左右に出現している
「ハンドビット」の前方一列も攻撃範囲になります。

ボスのバリアが向いている方向も同時に攻撃範囲ですので、
安全地帯は画像のような感じになります。

視界を回して「ハンドビット」の出現した場所を確認し、
攻撃範囲をイメージして避けましょう。

外周をよく見て攻撃範囲をイメージする!

 

その他の攻撃

・ディフュージュンレイ

全体攻撃。

・グラビトンキャノン

グラビトンキャノン

味方全員を狙う、赤マークの範囲攻撃。

これ自体はよくある攻撃なのですが、
ハンドビット(四隅)と同時に使ってきます。

見えた予兆に気を取られると、
ハンドビットの範囲を忘れてしまいやすいです。

ハンドビット(四隅)には2発目があることを忘れないよう注意しましょう。

 

目次に戻る

アルザダール海底遺跡群攻略③

アルザダール海底遺跡群マップ3

 

【道中A地点】ザコが突然現れる

宝箱がザコに変化

マップのA地点では、

とつぜん宝箱がザコに変化して襲ってきます。

知らないと不意を突かれてしまうので、タンクは覚えておくと良いでしょう。

 

【3ボス】カプクル

会話
普段と違う操作方法になるギミックがあります。

 

四方八方帯回し|特殊な操作で範囲を避ける

四方八方帯回し

3ボス戦でもっとも特殊なギミックです。

強制的にボスに引き寄せられたあと、
アクションが使えなくなり「ゆっくり移動しつづける状態」になります。

移動する方向はある程度操作できるのですが、
普段と違う特殊な操作法になっているので、思った方向に動きにくいです。

この不自由な状態で、ダメージ範囲を避けるというギミックです。

操作に関しては慣れるのが一番と思いますが、
最初は「乗り物とハンドル」をイメージすると良いかもしれません。

ブレーキがない乗り物の進行方向をハンドルの左右でコントロールする感じです。
慣性がついていてあまり急な方向転換はできません。

四方八方帯回しは「乗り物とハンドル」!

 

四方八方帯回し(2回目)のオススメコース

帯回し2回目のオススメコース

1回目の「四方八方帯回し」は、地面のトゲトゲ範囲を避けるだけです。

ですが、2回目ではボス本体も範囲攻撃を使ってきます。

範囲が見えてから大きく移動して避けることはできないので、
あらかじめ避けやすい方向へ進むのがコツです。

上の画像がオススメのコースです。

このように進むと、ボスの範囲が見えてからの方向転換で避けやすいです。

 

魔布散開~魔布入精|線がついた柱と「反対の色」へ!

魔布入精

予兆が見えてからでは(ほぼ)避けられない広範囲攻撃です。

エリア内に多数の「黄色」「緑色」の柱が出現するのが目印です。

ボスと線が繋がっている柱に注目してください!

線がついた柱と同じ色の柱の周囲が攻撃範囲になります。
つまり、「反対の色」が安全地帯です。

線がついた柱と「反対の色」の柱の近くで避けましょう。

線がついた柱と「反対の色」へ避ける!

 

その他の攻撃

・魔布法陣

全体攻撃。

・人形剣技

タンクへの単発強攻撃。
(強攻撃の赤マークあり)

・崩土

「頭割り」攻撃。
(頭割りのマークあり)

 

会話
攻略解説は以上です!

目次に戻る

アルザダール海底遺跡群の動画解説

会話
解説の内容を動画でおさらいしてみましょう!

 

目次に戻る

アルザダール海底遺跡群のまとめ

アルザダール海底遺跡群まとめ

  • 【1ボス】水しぶきの移動先から離れる!
  • 【2ボス】ボスのバリアの方向が攻撃範囲になる!
  • 【2ボス】外周をよく見て攻撃範囲をイメージする!
  • 【3ボス】四方八方帯回しは「乗り物とハンドル」!
  • 【3ボス】線がついた柱と「反対の色」へ避ける!
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「暁月のフィナーレ編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)ゾットの塔 [s[…]

暁月のフィナーレ2