FF14の「極ハイデリン討滅戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。
- 自分の担当する集合場所を知っておく!
- クリスタライズが見えたら属性を覚えておく!
- 「水」は担当マーカー!「氷」は散開!「土」は集合!
- ザコフェーズでDPSは西から光るクリスタルの方へ進む!
- ザコフェーズでタンクはDPSのクリスタルからザコを遠ざける!
- ライトウェーブ1回目はロールごとに隠れるクリスタルが違う!
- ライトウェーブ2回目は中央でZ字回避の後、ボス背後のクリスタルへ!
- ハルペリオンは3番目の予兆の反対側で担当場所に集合!
極ハイデリン討滅戦の開放と概要
コンテンツ開放
・エリア|オールド・シャーレアン(X:12.7 Y:14.2)
・NPC|異邦の詩人
参加条件
・平均アイテムレベル560以上
報酬
・ディヴァインライト武器(Lv580)
・ディヴァインライト・ウェポンチェスト【ILv580】
・霊極のトーテム像
・マウント:ディヴァインライト・リンクスの魔笛
・古びた譜面:Your Answer
・ディヴァインライト・クリスタル
スタート前の準備
説明マクロについて
スタートの前には、たいてい画像のような「マクロ」による戦法の確認が行われます。
現在の環境では、1つの定番戦法だけが支配的です。
使われるマクロも画像のもののコピーがほどんとです。
当記事でもその定番戦法で解説していきます。
自分のポジションを申告する
戦闘が始まる前に、
自分の担当ポジションを申告してください。
タンクがMT/ST、ヒーラーがH1/H2、DPSがD1/D2/D3/D4です。
ちなみに近接DPSがD1,D2を担当し、遠隔や魔法DPSがD3,D4を担当する傾向があります。
なぜこのような打ち合わせが必要なのかというと、
全員が担当位置へ正しく移動しないといけないギミックがいくつかあるからです。
詳しい内容については、各ギミックの項目で解説します。
自分の担当ポジションを申告する!
前半戦のギミック
ヘロイスラジエンス/マゴスラジエンス/ヘイロー/レディアントヘイロー
何の変哲もない全体攻撃。
ヘイローとレディアントヘイローは後半戦で使います。
効果はどれもほとんど同じです。
シャイニングセイバー
マークが表示されない「頭割り」攻撃です。
詠唱をみておき、
ボスの背後に全員集合して受けましょう。
クリスタライズ
「クリスタライズ」は、
別のギミックをひとつ挟んだ後に発動する時間差攻撃です。
ボスのまとうエフェクトに対応して、
「水」「氷」「土」の3種類の攻撃パターンがあります。
ボスのエフェクトを覚えておいてください。
次のギミックの直後に、
予兆も詠唱もなく発動する
ので、クリスタライズの時点で覚えて意識していないと、対応できないのです。
クリスタライズが見えたら属性を覚えておく!
では、エフェクトの種類ごとの対応を解説していきます。
① 「水」は担当マーカーに集合する!
「水」の場合は、ヒーラーを狙う2ヶ所同時の「頭割り」攻撃です。
画像のように中央付近の左右にフィールドマーカーが置かれている場合がほとんどなので、
担当のマーカーに集合しましょう。
MT/H1/D1/D3が左、ST/H2/D2/D4が右です。
両方の頭割りに重ねて当たると死んでしまう仕掛けになっているので、2チームに分かれないと耐えられないのです。
「水」は担当マーカーに集合する!
② 「氷」は散開する!
「氷」の場合は、全員を狙う円範囲攻撃です。
氷攻撃が発動するまで、味方から離れましょう。
重ねて当たると死んでしまいます。
「氷」は散開する!
③ 「土」はボス背後に集合!
「土」の場合は、普通の頭割り攻撃です。
ボス背後あたりに全員集合しましょう。
「土」は急いで全員集合!
マントチェンジ
3パターンある予兆が見えない範囲攻撃です。
ノーマルにあったのと同じギミックですが、
詠唱は見えなくなっています。
ボスの周りに現れるエフェクトに注目してください。
- 「赤い投輪」のエフェクト
- 「緑の杖」のエフェクト
- 「青い剣」のエフェクト
の3つのパターンがあり、エフェクトが消えたあとに範囲攻撃が発動します。
エフェクトに対応する範囲を覚えて避けましょう。
「投輪」「杖」「剣」のエフェクトを見落とさない!
避け方もノーマルと同じですが、おさらいしておきます。
①「投輪」はドーナツ型!
「赤い投輪」のエフェクト(左の画像)が出た場合は、
ドーナツ型範囲です。(右の画像)
ボスの足元が安全地帯になります。
「赤い投輪」はドーナツ型範囲!
②「杖」はボス周囲型!
「緑の杖」のエフェクト(左の画像)が出た場合は、
ボス周囲範囲です。(右の画像)
ボスから遠くに離れましょう。
「緑の杖」はボス周囲範囲!
③「剣」はボスの前後左右型!
「青い剣」のエフェクト(左の画像)が出た場合は、
ボスの前後左右に直線範囲です。(右の画像)
ボスから斜め方向に離れましょう。
「青い剣」は前後左右に直線範囲!
散開と集合を忘れずに
前半戦では、毎回マントチェンジの次にクリスタライズが発動する攻撃パターンになっています。
覚えておいた「水」「氷」「土」に対応して、
すぐに散開か集合 することを忘れずに。
【動画】クリスタライズ+マントチェンジの例
クリスタライズからのマントチェンジの例を動画でもご覧ください。
この場合は、
- マントチェンジは「投輪」なので、ボスに近づいて避ける
- 直後のクリスタライズ発動は「水」なので担当マーカーに集合
というわけです。
オーレオール(サイド・オーレオール)
予兆が見えない2択の広範囲攻撃です。
ボスの詠唱をよく見ておいてください。
・「サイド・オーレオール」ならボスの真正面か真後ろ
がそれぞれ安全地帯になります。
画像でわかるように、安全な角度はかなり狭いので注意。
ボスのターゲットリングで判断するのがオススメです。
オーレオールなら横へ!サイド・オーレオールなら前後へ!
ムーサスコーン
近くにいる「二人で頭割り」できる大ダメージ攻撃です。
赤玉2つのマークが目印です。
サブタンクがメインタンクと重なって受けてください。
ノーマルにあったのと同じギミックですが、
二人で受けてもかなりダメージが大きいです。
タンクはしっかり防御アクションを合わせていきましょう。
赤玉2個のマークはタンク2人が重なって受ける!
ザコフェーズの仕組み
ボスのゲージが貯まりきると全滅する、恒例のザコフェーズ。
極ハイデリン討滅戦のザコフェーズは、
非常にややこしい仕組みになっていて全滅しやすいです。
とくにタンクの位置取りが大切なポイントになっています。
DPSの動き方
ザコフェーズが始まったらまず、
DPSはエリアの西に集合しましょう。
ザコ2体が出現してきますが、
DPSはまずクリスタルを壊していきます。
「光っているクリスタル」の方へ順番に攻撃して進んでください。
時計回りになる場合も、反時計回りになる場合もあります。
クリスタルを全部壊したら、最後にザコを倒しましょう。
DPSは西から「光るクリスタル」の方向へ進む!
ちなみに光るクリスタルから壊す理由ですが、
という仕組みになっているからです。
優先して壊さないとあっという間に100%になり、全滅してしまうのです。
タンクの動き方
ザコフェーズになると、
2体のザコ「ハイデリンエコー」が出現します。
MTが西のザコ、STが東のザコの敵視を担当するのが定番です。
それぞれ担当のザコを取り、
外周へザコを引っ張ってください。
MTが北東で、STが南東です。
だいたい画像のM地点とS地点くらいです。
その後、DPSが西から順番にクリスタルに攻撃を始めます。
時計回りか反時計回りかは場合によって違います。
MTとSTは、DPSの回転していく方向に合わせて、
お互いに「2つ離れたクリスタル」の場所へザコを移動させ続けてください。
意味がわかりにくいかもしれませんが、
上の画像のようにMTとSTとDPSが「三角形」の陣形になるように、ザコを移動させていくということです。
ザコフェーズは三角陣形を維持して回転する!
なぜこんなことが必要なのか?というと、
・ザコ同士が近くにいると攻撃力がアップする
という仕組みになっているからです。
ザコの攻撃力は上がってもヒーラーが頑張ればなんとかなりますが、
クリスタルが硬くなると全滅に直結します。
綺麗な三角陣形にはできないとしても、
最低限、DPSが攻撃するクリスタルからはザコを遠ざけてください。
タンクはDPSのクリスタルからザコを遠ざける!
ヒーラーの動き方
ヒーラーにはあまり特別なことはありません。
ですがタンクの位置取り次第では、
タンク二人のHPが急激に減りやすいです。
その場合は、回復を連打して支えてください。
余裕があるときはDPSを手伝えばOKです。
ザコフェーズでは回復がきつい場合があるので注意!
後半戦のギミック
ライトウェーブ1回目+ラテラルアーク
ここは極ハイデリン討滅戦の中でも、最も危険なギミックです。
意味がわかりにくい上に、
理解してない味方が1人でもいると壊滅します。
「ライトウェーブ」の詠唱が終わったら、まず北方向に注目です。
巨大な「光の波」がエリア外に2つ出現し、南へ行進していきます。
さらに同時に、北に1ヶ所+南に1ヶ所、クリスタルが出現しています。
北の3つのクリスタルのクリスタルのうち、
「波の進路になっていないクリスタル」の近くへ移動してください。
画像の例なら左のクリスタルのA地点ですね。
(左右どちらかになります)
この光の波は、
ただ進路から避ければ良いわけではありません。
近くのクリスタルを壁にして、
「波が通過するクリスタル」から隠れる位置に移動してください。
画像の例でご覧ください。
①→②の順に波がクリスタルを通過するので、
波の動き似合わせて、A地点→B地点と隠れるということです。
・別のクリスタルを壁にして避けることができる
というギミックになっています。
波が通過するクリスタルの方向から隠れる!
わかりにくいですね。
しかし、本当に危険なのはこのあとです!
次は、光の波が南にある③のクリスタルを通過します。
同じようにクリスタルを壁にして避けるのですが、
DPSは中央のクリスタル、
タンクは東西反対にあるクリスタルに移動してください!
画像のように、
ロールごとに別々のクリスタルを壁にするのが大事なポイントです。
ロールごとに隠れるクリスタルが違う!
ロールごとに別々に離れないと壊滅します。
直後に使ってくる「ラテラルアーク」が
だからです。
【動画】ライトウェーブ1回目の避け方
ここは非常に重要なポイントです。
上の動画で動き方をしっかり確認しておいてください。
ライトウェーブ2回目+ヘロイスグローリー
ライトウェーブ1回目+ラテラルアークの次は、
すぐにライトウェーブの2回目です。
このときボスが北から中央方向へ、
見えない前方範囲攻撃(ヘロイスグローリー)を使ってきます。
まずボスの後ろ側(北側)で待機しましょう。
同時に、エリア北に出現する光の波を視界に入れておいてください。
ボスの範囲攻撃を避けたら、
急いで中央のクリスタルの近くへ移動しましょう。
今度は中央のクリスタルを壁にして光の波の攻撃を避けていきます。
北のクリスタル2つ→南のクリスタル2つ、の順に攻撃が来ます。
通過する順番を確認して、
中央のクリスタルの周りをZ字に移動して隠れ続けましょう。
なお、Z字ではなく左右が入れ替わる場合もあります。
中央クリスタルでZ字に連続回避!
さらに続けて、中央のクリスタルにも光の波が通過します。
このとき同時に、
ボスの見えない前方範囲攻撃(ヘロイスグローリー)が再びきます。
ボスの背後にあるクリスタルで中央のクリスタルから隠れましょう。
Z字回避のあとは、ボス背後のクリスタルへ!
【動画】ライトウェーブ2回目の避け方
ライトウェーブ2回目の避け方も独特です。
動画でイメージを掴んでおくと安心です。
ヘロイスサンダリング
MTに赤マークがついたあと、大ダメージの扇形範囲攻撃です。
ムーサスコーン(タンク二人受け)の赤玉マークと似ているので、
サブタンクは間違えないように。
MTは味方を巻き込まないように注意しましょう。
ハルペリオン~サブパルヘリオン
この「ハルペリオン」から始まる連続ギミックも、極ハイデリン討滅戦の難関のひとつです。
まず最初に、
画像のような予兆が時間差で表示される「ハルペリオン」がきます。
ハルペリオン自体は、範囲がスカスカなので避けるのは簡単ですが、
予兆が表示される順番を見ておいてください。
そして攻撃が発動したら、
「3番目の予兆の反対側」に移動してください。
画像は3番目の予兆の反対側に移動した場面です。
ここでは「2チームに分かれる頭割り」のクリスタライズ(水)が来るので、
担当ごとに二手に分かれて集合します。
MT/H1/D1/D2はボスの近くで、ST/H2/D3/D4は外周の近くです。
DPSはマーカーとはチーム分けが違うことに注意してください。
ハルペリオンを避けたら、3番目の予兆の反対側で担当場所に集合!
クリスタライズ(水)の発動と同時に、
「サブパルヘリオン」が時間差発動していきます。
先に攻撃が通った方へ急いで駆け込みましょう。
あまり時間の余裕はないので、スプリントを使っておくと良いでしょう。
さらに直後に、
2択攻撃の広範囲攻撃「(サイド・)オーレオール」がきます。
(サイド・)オーレオールを避けるまでをセットで意識しておきましょう。
避けた直後の2択攻撃を忘れない!
【動画】ハルペリオンの避け方
ハルペリオンから(サイド・)オーレオールまでの場面を、動画でもご覧ください。
担当場所に集合することが大切です。
忘れないようにしましょう。
ハーヘリックサークル+クリスタライズ(氷)
ノーマルにあったのと同じ、
床の模様を見て避ける範囲攻撃です。
「中央」と「ラインの終端」に範囲攻撃がくるので、
画像の矢印の場所から離れて避けましょう。
ノーマルと違うのは、
事前にクリスタライズ(氷)を使っていることです。
つまり、直後に散開 です。
散開なのですが、画像のように
安全地帯が味方と被ってしまっても慌てずに。
ハーヘリックサークルの発動後に味方から離れても十分に間に合います。
さらに続けて(サイド・)オーレオールの2択攻撃があることにも要注意です。
床の模様攻撃の直後は「氷」の散開!
ライトウェーブ(四方)~エコーズ~ブライトスペクトル
3回目以降のライトウェーブでは、
四方から2連続で波が行進していきます。
第一波の安全地帯は外周付近です。
メインタンクは外周へボスを誘導しましょう。
安全なスペースが広い方向と狭い方向があるので、
狭い方向に行かないように注意してください。
外周に移動したら「連続頭割り」のエコーズです。
この直後にも全員がダメージを受ける攻撃がくるので、
ヒーラーはここでしっかり回復しておく必要があります。
外周に避けたら頭割りをしっかり回復!
「連続頭割り」のエコーズ直後には、
タンクに赤玉マークがつき、
タンク以外は範囲攻撃に狙われます。
タンクはその場で二人で受け、
他の味方は範囲を重ねないように散開してください。
攻撃が終わったら、
ライトウェーブ第二波の安全地帯になる中央へ集まりましょう。
タンクはその場で二人受け!他の味方は散開!
【動画】ライトウェーブ(四方)の避け方
ライトウェーブ(四方)からの一連の攻撃の場面を、動画でもご覧ください。
シャイニングセイバー+クリスタライズ(水)
3回目のライトウェーブのあとに使ってくる連続ギミックです。
マークが表示されない頭割りのシャイニングセイバー、
そして直後に2チームに分かれる頭割りのクリスタライズ(水)というパターンです。
ヒーラーは範囲回復を差し込んで支えましょう。
この場面はクリスタライズ(水)を見落としやすいので、気をつけてください。
「水」は 担当のフィールドマーカーに集合 です。
中央で頭割りしたら、担当マーカーへ!
【動画】シャイニングセイバー+クリスタライズ(水)
シャイニングセイバー+クリスタライズ(水)の場面の動画です。
動画でイメージを掴んでおくと良いでしょう。
(サイド・)オーレオール+クリスタライズ(氷)
4回目のライトウェーブのあとに使ってくる連続ギミックです。
2択の範囲攻撃の(サイド・)オーレオール、
そして直後に全員に範囲攻撃のクリスタライズ(氷)というパターンです。
これもすでに解説した通りなのですが、
クリスタライズ(氷)を見落とさないように注意です。
「氷」は散開 なことを忘れると、ここで壊滅してしまいやすいです。
2択範囲を避けたら急いで散開!
極ハイデリン討滅戦の動画
「極ハイデリン討滅戦」の動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
【動画】ヒーラー視点
極ハイデリン討滅戦のまとめ
- 自分の担当する集合場所を知っておく!
- クリスタライズが見えたら属性を覚えておく!
- 「水」は担当マーカー!「氷」は散開!「土」は集合!
- ザコフェーズでDPSは西から光るクリスタルの方へ進む!
- ザコフェーズでタンクはDPSのクリスタルからザコを遠ざける!
- ライトウェーブ1回目はロールごとに隠れるクリスタルが違う!
- ライトウェーブ2回目は中央でZ字回避の後、ボス背後のクリスタルへ!
- ハルペリオンは3番目の予兆の反対側で担当場所に集合!
FF14の「暁月のフィナーレ編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)ゾットの塔 [s[…]