FF14の「極神龍討滅戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。
- 神龍の心核を見落とさないように注意!
- 緑マークは基本的に「後列」に捨てる!
- ダイヤモンドダストは片方のヒーラーが前列で滑る!
- アク・モーンはサブタンクがメインタンクと重なって受ける!
- ヒーラーは「霊龍」を回復して倒す!
- テラスラッシュでタンクスイッチ!
- 頭割り同士を重ねない!
- 稲妻+吹雪は立ち止まらないように散開!
- スーパーノヴァ+吹雪は全員集まって動かない!
極神龍討滅戦の開放と概要
コンテンツ開放
・エリア|クガネ(X:11.5 Y:12.6)
・NPC|異邦の詩人
参加条件
・平均アイテムレベル320以上
報酬
・神龍武器(Lv335)
・神龍のトーテム像
・マウント:カムイの魔笛【龍】
・古びた譜面:龍の尾
・カード:神龍
・神龍の鱗
神龍攻略① 前半戦
「神龍の心核」を見落とさない
ボスの胴体部分には「神龍の心核」があります。
神龍の心核をまず優先して攻撃してください。
心核を壊すのが遅れると全滅します。
その後も神龍の心核は定期的に再生しますので、
見落とさないように注意しましょう。
「神龍の心核が再生した・・・・・・」
というアナウンスも表示されます。
神龍の心核を見落とさないように注意!
炎の鎖~タイダルウェイブ
「炎の鎖」はまず頭上に画像のようなマークが表示された後、2人1組で線で繋がれます。
線が繋がった相手から離れましょう。
線を伸ばすように相手から離れると、線を切ることができます。
線がついたままでいると、ダメージやデバフを受け続けるので危険です。
ついた線を「伸ばす」必要があるので、
マークの時点では味方同士が密集していたほうが解除しやすいです。
ちなみに線が繋がる相手には法則があり、
タンク同士・ヒーラー同士・DPS同士と決まっています。
最初の「炎の鎖」の直後には、「タイダルウェイブ」が来ます。
左、右、後、いずれかの方向に水柱が上がり、
水柱の反対方向へ大きくふっ飛ばされます!
当然ですが、足場がない場所まで飛ばされたら落ちて即死です。
この場面は直前の「炎の鎖」で水柱の方向を見失いがちなので、
アームズレングスや堅実魔を使うのがオススメです。
タイダルウェイブのキャストバーを見ておき、半分過ぎたら使うと良いでしょう。
タイダルウェイブはアームズレングス(堅実魔)で防ぐ!
【動画】炎の鎖~タイダルウェイブ
最初の炎の鎖からタイダルウェイブまでの流れを、動画でもご覧ください。
水たまりが出現する
タイダルウェイブの後には数ヶ所、水たまりが出現します。
水たまりは入ると「火属性に強くなり雷属性に弱くなる」効果があります。
火攻撃は水たまりの上で受けましょう。
逆に、雷攻撃は水たまりの上は危険です。
「地獄の火炎」と「スーパーノヴァ」が火属性、「裁きの雷」と「稲妻」が雷属性です。
火と雷の攻撃は水たまりを意識する!
緑マークは適切な足場に「捨てる」!
前半戦でもっとも重要なギミックです。
画像のような「緑マーク」が味方1人につきます。
1回目はヒーラー、2回目はDPS、3回目はタンクと決まっています。
緑マークのついた人が、
適切な足場へ移動しないと全滅します!
いわゆる「捨てる」動きです。マークが消えたら戻ってOKです。
横から「神龍の尾」が出現してヒビのある足場が崩れるのですが、
中心の足場が崩れたらその時点で全滅なのです。
どこに移動すればいいのか?については、
基本的には「後列」に捨ててください。
足場はナナメに渡ることも可能です。
ただし、渡れる幅は狭いので落ちないように注意。
3回目のタンクだけは「中心か前列中央のどちらか、ヒビがない方」に捨てるとベストです。
(後列でも問題はありません)
緑マークは基本的に「後列」に捨てる!
敵対リストの詠唱に注目する
神龍討滅戦ではボス本体とは別に、
「レフトウィング」と「ライトウィング」からも攻撃がきます。
敵対リストでレフト/ライトウィングの詠唱を監視しましょう。
ウィングの攻撃はボス本体のターゲット情報では詠唱が見えませんが、
敵対リストには詠唱が表示されています。
オマケに「尾」や「心核」が出現したときも、敵対リストを見ていれば見落としにくいです。
敵対リストの詠唱に注目!
気をつけたいウィングの攻撃は以下の3つです。
- サモン・アイシクル
- 稲妻
- スーパーノヴァ
① サモン・アイシクル
エリア後方(西)から見えない突進攻撃です。
出現した氷塊の前方が攻撃範囲ですので、
氷塊の場所をチェックして避けましょう。
② 稲妻
味方全員の周囲に見えない範囲攻撃です。
重ねて当たらないように散開しましょう。
雷属性の攻撃なので、
水たまりに入っていると大ダメージを受けてしまうことにも注意してください。
③ スーパーノヴァ
こちらは火属性の見えない範囲攻撃です。
水たまりに入って受けましょう。
アク・モーンの対処法
大ダメージの連続攻撃+設置型の連続攻撃です。
うまく対処しないと、メインタンクが死にやすいです。
発動前に、メインタンクと「近くにいる味方」が線で繋がるのが特徴です。
対処法は大きく分けて2種類です。
- タンク二人で受ける
- メインタンクが無敵で受ける
① タンク二人で受ける
基本の対処法はこちらです。
サブタンクがメインタンクの近くで一緒に受けましょう。
二人でダメージを頭割りするので、死んでしまうことはまずありません。
防御アクションをあわせるとなお良いでしょう。
アク・モーンはサブタンクがメインタンクと重なって受ける!
【動画】アク・モーンをタンク二人で受ける
アク・モーンをタンク二人で受ける動きを、動画でもご覧ください。
② メインタンクが無敵で受ける
タンク二人の頭割りがうまく行きそうにない場合は、
メインタンクが無敵技を使って耐えると良いでしょう。
ただし、ナイト以外の無敵技(とくに暗黒騎士のリビングデッド)はヒーラーも意識していないと耐えきれないので注意。
この場合、タンク以外の味方はメインタンクから離れましょう。
スイッチ前提の動きもある
コンテンツファインダーでは以上の①と②で臨機応変に対処すると良いですが、
「2回目以降は無敵で耐えてメインタンクをスイッチ」という戦法を前提に動く人もいます。
これは過去に定番だった戦法の名残です。
あなたがタンクならもうひとりのタンクの動きを見て、
その意図に合わせて動くと良いでしょう。
アースブレスは重ねない
画像のマークがついた2人の方向へ、見えない直線範囲攻撃です。
マークの2人はできるだけ左右に離れましょう。
マークの2人が前列左右の足場に捨てるのが理想ですが、
時間の猶予が短いので、そこまで上手くはいかないのが常です。
重ねて当たりさえしなければ、大した危険はありません。
ダイヤモンドダスト|ヒーラーの片方が前列で滑る
地面が凍りついて滑るようになる全体攻撃です。
ノーマルの神龍討滅戦と同じく「立ち止まって移動しない」で対処するのですが、
ギミックが増えています。
ヒーラー2人には「炎の鎖」がつくので、移動せざるを得ないのです。
対処法は色々考えられますが、
ヒーラーどちらかが前列を横に滑るのがオススメです。
中心のマスから滑ると落ちやすいからです。
ダイヤモンドダストは片方のヒーラーが前列で滑る!
【動画】ダイヤモンドダスト+炎の鎖
ダイヤモンドダストで滑りながら炎の鎖を切る動きを、
動画でもご覧ください。
ヒーラーは「霊龍」を回復で倒す
ヒーラーが鍵をにぎる特殊なギミックです。
「霊龍」が出現したら、
ヒーラーは「霊龍」を回復してください。
HP満タンまで回復すると、霊龍を倒すことが出来ます。
緑ネームのNPC扱いで敵とはターゲットのしかたが違うので慌てずに。
ヒーラーは「霊龍」を回復して倒す!
ちなみに、前半戦では「霊龍」出現のタイミングでタンクに「緑マーク」がつきます。
タンクは緑マークを捨てることを意識して動いてください。
連打フェーズはノーマルより厳しい
ボスをある程度まで削れば、ノーマルの神龍討滅戦にもあった連打フェーズです。
必要な連打がノーマルより厳しくなっています!
「ACTIVE TIME MANEUVER」の表示が見えたら、
すぐにボタン連打する準備をしましょう。
ちなみに、連打するのはどのボタンでも大丈夫なので、
複数のボタンをまとめて連打するのがコツです。
神龍攻略② 後半戦
青い足場が見える方向に集合する
舞台が上空に移行したら、まず
「青い足場が見える方向」の端に集合しましょう。
画像の青く囲ったあたりです。
最初の攻撃で大きくふっ飛ばされますが、
対岸の青い足場に着地できます。
青い足場ではザコが次々出現してきますので、
サブタンクも協力してザコを集めて倒しましょう。
黒マークは外周に散開して捨てる
ザコ第二波の途中で、味方5人に黒マークがつきます。
黒マークは外周に散開して捨てましょう。
黒マーク同士を近づけないことに特に注意してください。
黒マークは外周に散開!
青い予兆のふっ飛ばしは四隅を背にして耐える
ザコを倒し終わると、画像のような青い予兆範囲が中央に表示されます。
中心から外方向へ大きくふっ飛ばされます。
「予兆のすぐ外」かつ「四隅を背にする方向」で受けてください。
画像で味方が立っているあたりです。
四隅方向へ飛ばされないと落ちてしまうからです。
青い予兆のふっ飛ばしは四隅を背にして耐える!
その後は、尻尾の上を通ってボスのいる足場まで移動しましょう。
テラスラッシュでタンクスイッチ
足場を移動したら、ボス本体との後半戦です。
ボスが巨大なので、味方が散り散りになりがちです。
ボスの前に全員集まった方が戦いやすいのでオススメです。
すぐに「テラスラッシュ」という攻撃がきます。
メインタンクへの大ダメージ+被ダメージ激増のデバフ攻撃です。
テラスラッシュがきたらタンクスイッチしましょう。
そのままメインタンクが攻撃を受けていると、あっという間に死んでしまいます。
テラスラッシュでタンクスイッチ!
「頭割りを重ねない」ことが大切!
後半戦でもっとも重要なギミックです。
まず、味方全員に「炎の鎖」がつきます。
ここまでは前半戦と同じです。
繋がる相手の法則も同じです。
(タンク同士・ヒーラー同士・DPS同士)
炎の鎖と同時に、DPS4人に「頭割り」のマークがつきます。
DPSは、
「頭割り同士を重ねない」ことを意識してください!
この頭割りは、重ねて当たると確実に死にます。
このマークを見るとつい集まりたくなりがちですが、ここでは離れることなにより大事です。
その上で、
・タンクとヒーラーは手分けしてDPSの頭割りに近づく
ことを意識して動きましょう。
ここは予め各自の移動先を打ち合わせして決める場合もありますが、
コンテンツファインダーでは臨機応変での対処が基本になります。
頭割り同士を重ねないようにしつつ、臨機応変!
【動画】炎の鎖+四連「頭割り」
炎の鎖を切りつつ頭割りを離す動きを、動画でもご覧ください。
ウィングの詠唱の組み合わせに注目!
ライトウィングとレフトウィングからの同時攻撃です。
敵対リストの詠唱を見落とさないようにしてください!
2パターンの組み合わせがあります。
- 稲妻+吹雪
- スーパーノヴァ+吹雪
対処法が全く違うので、
詠唱の組み合わせをしっかり見ておきましょう。
① 稲妻+吹雪
稲妻+吹雪の場合は、
全員バラバラに散開してください。
このとき注意しないといけないのは、
吹雪が発動するまで立ち止まってはいけないという点です。
吹雪が発動したタイミングで動きを止めていると、
凍りついてしまうからです。
稲妻+吹雪は立ち止まらないように散開!
② スーパーノヴァ+吹雪
スーパーノヴァ+吹雪の場合は、
全員ボスの前に集合して、わざと凍りついてください。
動いていると凍りつかないので注意。
凍りついているとスーパーノヴァのダメージを軽減できる上に、
元に戻る効果もあるからです。
スーパーノヴァ+吹雪は全員集まって動かない!
青い光からボスに乗り移る
ボスのHPが残りわずかになると、青い光がボス横に出現します。
青い光に入ってボスの背中に乗り移りましょう。
ここから先は、時間内にすべての敵を倒しきるだけです。
DPSはゲージが残っていればリミットブレイクを使ってしまいましょう。
極神龍討滅戦の動画
「極神龍討滅戦」の動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
【動画】前半戦・タンク視点
前半戦(フィールド移行前)のタンク視点の動画です。
【動画】後半戦・タンク視点
後半戦(フィールド移行後)のタンク視点の動画です。
極神龍討滅戦のまとめ
- 神龍の心核を見落とさないように注意!
- 緑マークは基本的に「後列」に捨てる!
- ダイヤモンドダストは片方のヒーラーが前列で滑る!
- アク・モーンはサブタンクがメインタンクと重なって受ける!
- ヒーラーは「霊龍」を回復して倒す!
- テラスラッシュでタンクスイッチ!
- 頭割り同士を重ねない!
- 稲妻+吹雪は立ち止まらないように散開!
- スーパーノヴァ+吹雪は全員集まって動かない!
FF14の「紅蓮のリベレーター編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)セイレーン海 […]