極女神ソフィア討滅戦|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14の「極女神ソフィア討滅戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。

  • 「娘」がエリア内に出現したら正面に移動する!
  • 「エクセキュート」まで分身の攻撃範囲を覚えておく!
  • サブタンクは「三の従者」を南西外向きに引き離す!
  • クエーサーは「線の数が多い方向」へ避難する!
  • 同じ数なら「青い隕石がない方向」へ避難する!
  • 緑オーラの攻撃でタンクスイッチ!
  • 白黒ギミックは「同じ色から離れる」&「逆の色に重なる」!
  • 迷ったら移動する味方についていく!

極女神ソフィア討滅戦の開放と概要

極まりし女神ソフィア

開放クエスト

・クエスト名|極まりし女神ソフィア(クロニクルクエスト:古の神々)
・開放条件|クロニクルクエスト「黄金色の災禍」クリア後
・エリア|石の家(X:6.1 Y:5.2)

・NPC|ウヌクアルハイ

参加条件

・レベル60
・平均アイテムレベル235以上

報酬

・アラガントームストーン:詩学x25
・ソフィア武器(Lv255)
・女神のトーテム像
・マウント:ゴッデスラナーホイッスル
・古びた譜面:女神
・カード:ソフィア

 

ソフィア攻略① 前半戦

会話
「脳トレ」的ギミックが多いのが特徴の討滅戦です。

 

サンダラ・サンダガ・エアロガの攻撃範囲

エアロガ

まず、ソフィアが使用してくる3種の魔法の範囲を覚えましょう。

上の画像のエアロガは円範囲です。

予兆範囲が見えるので、このエアロガ単発の攻撃は怖くありません。
ですが、エアロガは円範囲だということは覚えておいてください。

 

サンダラ
サンダガ

サンダラは前方扇形範囲です。
(左の画像)

サンダガはドーナツ型範囲です。
(右の画像)

この2種は予兆範囲が表示されないので、詠唱を見て判断しましょう。

メインタンク以外は、

ボスの近くにいれば自然と避けることができます。

ただし、ボスの向きが不安定になっているときは、
メインタンク以外も油断しないでください。

 

「娘」のふっ飛ばし攻撃

「娘」のふっ飛ばし攻撃

巨大な顔のような「娘」がボスの足元から消えて、
エリア内の別の場所からふっ飛ばしてくる攻撃です。

「娘」の顔正面に移動してください!

かなり大きくふっ飛ばされるので、「娘」の正面にいないと場外に落ちてしまいます。

この攻撃がくるときには、

「我が娘よ、叡智を伝えるのです。」

というボスの音声のセリフがあります。
このセリフが聞こえたら注意してください。
(ただし、同じセリフから別の攻撃のパターンもあります)

「娘」がエリア内に出現したら正面に移動する!

 

エクセキュート|分身の攻撃範囲を覚えておく!

分身の攻撃を覚える

予兆範囲が見えない広範囲攻撃です。

「エクセキュート」の詠唱で、
黒い影のようなボスの分身を起点にして「サンダラ/サンダガ」と「エアロガ」が発動します。

それぞれの分身の攻撃範囲を覚えないと避けられません。

分身の攻撃範囲は、事前にわかる仕組みになっています。
「分身とボスが線で繋がっているとき」のボスの攻撃を、エクセキュート時に分身が使います。

上の画像の例なら、左右の2体の分身がサンダガになります。

 

分身範囲を避ける

その場合、サンダガはドーナツ型ですのでサンダガの分身の近くが安全地帯になります。

ただし厄介なのは、

分身の攻撃範囲が決定してすぐにエクセキュートがくるわけではない

という点です。

最初の1回はすぐに使うのですが、2回目以降はしばらく時間をおいた後に使ってきます。
なので、

分身の範囲を忘れないように覚えておく必要があります。

もう1つ要注意なのは、「サンダガ」で2ヶ所安全地帯ができても、
そのうち片方はエリア外から「娘」のビーム攻撃がくる(ことがある)という点です。

エリア外に出現する「娘」も見て判断できるとベストです。

「エクセキュート」まで分身の攻撃範囲を覚えておく!

 

【動画】エクセキュートの避け方

エクセキュートの避け方を、動画でもご覧ください、

この動画の例はまだ1回目なので、エクセキュートをすぐに使っています。

2回目以降は覚えておく時間が長いので気をつけましょう。

 

ザコフェーズ|サブタンクは三の従者を引き離す

ザコフェーズ

ある程度ボスのHPを減らせばザコフェーズです。

ナイトっぽい「一の従者」、白魔道士っぽい「二の従者」、竜騎士っぽい「三の従者」の3体が出現します。

サブタンクは「三の従者」をエリア隅で外向きにしてください。
(南西がオススメです)

三の従者は危険な氷のデバフエリアを発生させるからです。

サブタンクは三の従者を南西外向きに引き離す!

 

メインタンクは「一の従者」と「二の従者」を取り、
DPSは「二の従者」→「三の従者」→「一の従者」の順に倒していきましょう。

「一の従者」は前後/左右からの攻撃を反射するバリアを使ってきます。

バリアは数秒で消えますが、反射されないように注意して攻撃してください。

 

ザコフェーズ後の集合場所

ザコを倒し終わったら、

全員、北東に集合して待機しましょう。

地面が傾いて左右に滑ります

このとき、氷のデバフエリアを踏んでしまうと危険です。
もしデバフエリアが北の方にある場合は、待機位置をずらしてください。

 

目次に戻る

ソフィア攻略② 後半戦

会話
迷ったら「味方についていく」のも効果的です!

 

メインタンクの基本ポジションは中央

ボスを中央へ引っ張る

後半戦ではボスが頻繁にワープします。

移動する必要がある時以外は、

メインタンクはボスを中央に戻しましょう。

エリア端のほうで戦い続けると、
ギミックの処理に失敗しやすくなるからです。

向きは北向きでなくても構いません。

メインタンクの基本ポジションはエリア中央!

 

クエーサー|地面が傾く方向を見極める!

左右の線の数を数える

後半戦から使い始める、独特の即死ギミックです。

地面が傾いて大きく滑ります!

当然、滑って場外に落ちれば即死です。(蘇生は可能)

「クエーサー」の詠唱が見えたら、以下の手順で判断してください。

  1. ボス左右の「線が多い側」が安全
  2. 同じ数の場合は「青い隕石がない側」が安全
  3. 「合計が偶数」の場合はしっかり端に寄る

順番に解説していきます。

①「線が多い側」が安全

線の多い方向へ避難する

まず一番大切なことは、「どちら側に避難したら良いのか?」です。

ボスから伸びる「線の数」を数えましょう。

「線の多い方向」が安全です。

これは、ノーマルの「女神ソフィア討滅戦」とは逆なので気をつけてください。

クエーサーは「線が多い方向」へ避難する!

 

ただし、線の数が同じになる場合もあります。
その場合は次の②で判断します。

② 同じ数のときは「青い隕石がない側」が安全

青い隕石の方へ滑る

左右の線の数が同じだった場合は、

左右のエリア外にある天秤に注目してください。

線が消えた後に、どちらかの天秤に青い隕石の落下が見えます。
青い隕石が見える天秤の方へ滑ります

青い隕石がない方向へ避難しましょう。

同じ数なら、青い隕石がない方向へ避難する!

 

【動画】青い隕石がない方向へ避難する

青い隕石で判断して避ける場面を、動画でもご覧ください。

 

③「合計が偶数」の場合はしっかり端に寄る

偶数と奇数の安全地帯

線の数を数えたとき、「線の数の合計」も見ておいてください。

「合計が偶数」のときは滑る距離が大きいので、

しっかり端まで寄らないと落ちます!

線の合計が偶数ならしっかり端に寄る!

 

逆に「合計が奇数」ときは、画像のように端に寄り過ぎない場所の方が良いです。

滑る距離が短いので、端まで寄っていると「娘」のビーム攻撃に当たるからです。

とはいえ、当たっても落ちるよりはマシですから、

よくわからない場合はしっかり端に寄りましょう。

 

傾かないクエーサーもある

傾かないクエーサー

実は、ボスが「クエーサー」を使っても、

地面が傾かない場合もあります

その場合は味方の立っている場所に、
「着弾地点に近いと大ダメージ」タイプの攻撃が多数発生します。

全員が息を合わせて誘導するのはコンテンツファインダーでは無理なので、

「予兆をみてからできるだけ離れる」でOKです。

 

緑オーラでタンクスイッチ

緑オーラでタンクスイッチ

画像のようにボスが緑オーラを纏ったら、
メインタンクに大ダメージ攻撃がきます。(ウィズダムアームズ)

ボスの緑オーラが見えたら、

サブタンクは挑発でメインタンクを交代しましょう。

メインタンクはサブタンクにシャークを使っておくと良いでしょう。
いわゆるタンクスイッチです。

被ダメージが増加するデバフを受けるので、タンクスイッチしないと死にやすいのです。

緑オーラの攻撃でタンクスイッチ!

 

罪と罰ギミック|同じ色を重ねてはダメ!

罪と罰ギミック

終盤に使ってくる、非常に危険なギミックです。

全員の周囲に白か黒の円の予兆が表示されます。

ポイントは次の2点です。

  1. 自分と「同じ色から離れる」
  2. 自分と「逆の色と重なる」

②の「逆の色と重なる」だけに気を取られてはいけません!

実は①の、

「同じ色から離れる」ことの方がまず大切です。

白黒ギミックは「同じ色から離れる」&「逆の色と重なる」!

 

同時にくるギミックも意識する!

白黒からのふっ飛ばし
白黒からのクエーサー

罪と罰ギミックのときは、

同時にくるギミックにも注意を払いましょう。

罪と罰ギミックだけに意識を取られると危険です。

特に危険なのは、「娘」のふっ飛ばし攻撃がくるパターンです。
(左の画像)

他にも、同時に「クエーサー」の線が表示されるパターンもあります。
(右の画像)

2つのギミックが同時進行するので、慌てず冷静に周りをみることが大切です。

 

【動画】白黒ギミックからのふっ飛ばしの避け方

罪と罰ギミックからふっ飛ばし攻撃がくる場面を、動画でもご覧ください。

 

会話
要注意な攻撃は以上です!

目次に戻る

極女神ソフィア討滅戦の動画

「極女神ソフィア討滅戦」の動画です。

動画でも予習しておけば、さらに安心です。

 

【動画】メインタンク視点

メインタンク視点の動画です。

 

目次に戻る

極女神ソフィア討滅戦のまとめ

女神ソフィア討滅戦まとめ

  • 「娘」がエリア内に出現したら正面に移動する!
  • 「エクセキュート」まで分身の攻撃範囲を覚えておく!
  • サブタンクは「三の従者」を南西外向きに引き離す!
  • クエーサーは「線の数が多い方向」へ避難する!
  • 同じ数なら「青い隕石がない方向」へ避難する!
  • 緑オーラの攻撃でタンクスイッチ!
  • 白黒ギミックは「同じ色から離れる」&「逆の色に重なる」!
  • 迷ったら移動する味方についていく!
笑顔
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「蒼天のイシュガルド編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)真ラーヴァナ討[…]

蒼天のイシュガルド