極ニーズヘッグ征竜戦|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14の「極ニーズヘッグ征竜戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。

  • ボスが消えたら外周からの突進攻撃に注意!
  • タンクは左右のザコを手分けして取る!
  • タンクは味方についた線を割り込んで取る!
  • MTに青線がついたらタンクスイッチ!
  • 青線は頭割りに入らない!赤線は玉に体当たり!
  • 火の玉1回目はボスの真下へ避けてから四隅へ散開!
  • 火の玉の後の頭割りでタンクスイッチ!
  • 火の玉2回目はエリア隅に集合して範囲を避ける!

極ニーズヘッグ征竜戦の開放と概要

雲廊の英雄叙事詩

開放クエスト

・クエスト名|雲廊の英雄叙事詩(サブストーリークエスト:異邦の詩人)
・開放条件|メインクエスト「最後の咆哮」クリア後
・エリア|モードゥナ(X:21.7 Y:8.6)

・NPC|アリス

参加条件

・レベル60
・平均アイテムレベル220以上

報酬

・アラガントームストーン:詩学x20
・ニーズヘッグ武器(Lv235)
・邪竜のトーテム像
・マウント:ダークラナーホイッスル
・古びた譜面:最後の咆哮
・カード:ニーズヘッグ

 

ニーズヘッグ攻略① 通常形態

会話
外周からの突進攻撃に要注意です!

外周からの連続攻撃|視界を回してボスを探す!

外周からの突進

序盤の要注意攻撃です。

ボスがエリア外に離脱したあと、

・足元に発生する「黒い範囲」攻撃
・数人を狙った「赤マーク」の範囲攻撃
・外周からの「突進」攻撃

この3種類の範囲攻撃を同時に使ってきます。

黒い範囲は避け、赤マークは散開です。この2つは見た目でわかると思います。
危険なのは、予兆が見えない外周からの突進です。

ボスがジャンプして消えたら、

視界を回して、ボスがいる場所を探してください。

ボスの突進攻撃の範囲に注意して散開しましょう。

この同時攻撃は2回連続で使ってくるのですが、
1回目の突進は「北か東」から、2回目の突進は「南か西」から来ます。

覚えておくと避けやすくなると思います。

ボスが消えたら外周からの突進攻撃に注意!

 

【動画】外周からの連続攻撃の避け方

外周からの連続攻撃の避け方を、動画でもご覧ください。

 

目次に戻る

ニーズヘッグ攻略② 眷属召喚フェーズ

会話
タンクの動きが大切です!

タンクは左右のザコを外へ向ける

ザコフェーズ

ニーズヘッグがいったん場外へ離脱し、眷属のザコが3体出現するフェーズです。

タンクは手分けして「左右のザコ」の敵視を取ってください。

そして、ザコを味方のいない外側方向へ向けましょう。
「中央のザコ」は敵視を無視して行動するので、タンクは相手にしなくても良いです。

どちらのタンクがどちらのザコを取るかは決まっていませんが、
MTが西でSTが東の場合が多いようです。

なお、万が一STがザコを取ってくれない様子なら、仕方ないのでMTが両方取ってください。
その場合は受けるダメージが大きいので防御アクションで耐えましょう。

タンクは左右のザコを手分けして取る!

 

左右のザコを優先して倒す

DPSは、左右のザコをまず倒してください。

中央のザコは後回しです。

左右のザコの攻撃は被ダメージが増えていくデバフを受けるので、
倒すのが遅いとタンクが死にかねないからです。

これは2人のタンクが「担当するザコの敵視を入れ替える」ことでも対処できますが、
DPSが倒すのが遅すぎなければ、そこまでの必要はありません。

DPSは左右のザコをまず倒す!

 

中央のザコの前方には立たない

中央のザコ

3体のザコのうち、中央のザコは敵視を無視して攻撃してきます。

中央のザコの前方に立たないようにしましょう。

中央のザコは基本的に、
前方に見えない範囲攻撃を使ってきます。

中央のザコの前方には立たない!

 

目次に戻る

ニーズヘッグ攻略③ 竜騎士形態

会話
予習しないと意味不明なギミックがあります!

サブタンクは味方についた線に割り込む

タンクは線に割り込む

竜騎士形態の序盤には、画像のように多数の範囲攻撃がきます。

このとき、味方1人に「紫の線」がついています!

この線はタンク以外が受けると即死するくらいの、

大ダメージの範囲攻撃の予兆です。

サブタンクが線の上に割り込んでください。

割り込むと線を自分に移して、代わりに受けることができます。
そして、離れた場所で1人で受けましょう。
タンクは味方についた線を割り込んで取る!

 

赤線と青線のギミック|「線の色」に注目する!

邪竜の牙ギミック

柱のような見た目の邪竜の牙と邪竜の爪が出現します。

「一定時間内に破壊しないと全滅」というよくあるギミックなのですが、
単純に攻撃して倒せば良いわけではなく、ややこしい仕組みになっています。

とりあえず、邪竜の牙(爪)が出現したら、

DPSは「東の柱」を攻撃してください。

西の柱には攻撃は一切効きません。さらに、

味方数人につく「線の色」に注目してください。

ポイントは以下の2点です。

  1. 青線の人はできるだけダメージを受けないようにする
  2. 赤線の人は「わざとダメージを受ける」

順番に解説していきます。

① 青線の動き方

タンクスイッチ

青線がついた人がダメージを受けると、
東の柱のHPが回復するという仕組みになっています。

必ずメインタンクには青線が付きますので、

サブタンクは「挑発」でボスの敵視を交代しましょう。

しばらくすると、線の配置が変化します
ボスの敵視を交代したサブタンクに今度は青線がつきますので、

再度ボスの敵視を交代しましょう。

ボス担当タンクに青線がついたらタンクを交代する!

 

タンク以外で青線がついた人も、ダメージを受けないほうが良いです。

できるだけ「頭割り」の範囲に入らないようにしましょう。

それから、出現する「玉」からは離れるようにしてください。

青線がついたら頭割りには入らない!

 

② 赤線の動き方

赤線の動き方

赤線がついた人がダメージを受けると、
西の柱のHPが減るという仕組みになっています。

触ると爆発してダメージを受ける「玉」が出現してきますので、

赤線の人が玉に体当りしましょう。

逆に青線の人は玉の爆発に巻き込まれないようにしてください。

それから、
「頭割り」には赤線の人が集まりましょう。

西の柱は、このように「赤線の人がダメージを受ける」ことで破壊します。

赤線の人が玉に体当りする!

 

柱付きの円から連続攻撃|竜騎士形態の山場!

柱付きの円

邪竜の牙ギミックのあと、
ボスが離脱して範囲攻撃を連続で使ってきます。

ここが竜騎士形態の山場です。

まず最初に、

・4ヶ所に「柱付きの円」が出現
・ヒーラー2人に赤マークの範囲攻撃

この2つの攻撃がきます。

ヒーラーは範囲を外周へ捨てましょう。

オススメの場所はエリア北のほうです。

ヒーラー以外は手分けして柱付きの円に乗りましょう。

タンクが北、DPSが南を意識すると良いでしょう。

 

タンクはヒーラーの線を取る

最初の攻撃が発動すると、次にヒーラーに「紫の線」がつきます。

タンクはヒーラーの線を割り込んで取ってください。

線を取ったら、味方を巻き込まない場所で1人で受けてください。

ヒーラー2人に同時に線がつくので、
タンクはそれぞれ分担してヒーラーをケアしましょう。

タンクは味方についた線を割り込んで取る!

 

さらに同時に多数の範囲攻撃が来たあと、
最後には「近くは大ダメージ」攻撃がくるので、できるだけ遠くへ離れましょう。

 

【動画】手分けして入る円からの連続攻撃

連続攻撃の場面を、動画でもご覧ください。

非常に慌ただしく、ここでヒーラーが2人ともやられて終了になりやすいです。

 

目次に戻る

ニーズヘッグ攻略④ 最終形態

会話
火の玉の避け方とタンクスイッチが重要です!

竜騎士形態直後|外周をよく見てボスを探す!

範囲攻撃+突進

セリフとBGMの変化があり、竜騎士形態から最終形態に変化します。

最終形態の最初には、序盤でも使ってきた、

・足元に発生する「黒い範囲」攻撃
・数人を狙った「赤マーク」の範囲攻撃
・外周からの「突進」攻撃

この3種類の同時範囲攻撃がきます。

視界を回して、ボスがいる場所を探してください。

ボスの突進攻撃の範囲に注意して散開しましょう。
序盤と違って、ボスの出現する方向は決まっていないようです。

ボスが消えたら外周からの突進攻撃に注意!

 

火の玉(1回目)|ボス真下に避けてから四隅へ散開!

火の玉(1回目)の避け方1

エリア内に火の玉が多数出現し、時間差で爆発していく攻撃です。
避け方を知らないとまず避けられません。

1回目の火の玉では、

ボスの背後(メインタンクは前方)で待機し、

黒い範囲が見えたら、ボスの真下へ避けてください。

 

火の玉(1回目)の避け方2

黒い範囲の発動とほぼ同時に、外周付近の火の玉が爆発します。

今度はエリア四隅が安全地帯になります。

全員が赤マークの範囲攻撃に狙われますので、

うまくエリア四隅へ散開してください。

逃げる方向が味方同士で被りすぎると危険ですが、
コンテンツファインダーでは打ち合わせしたりはしないので臨機応変です。

火の玉(1回目)はボスの真下へ避けてから四隅へ散開!

 

【動画】火の玉(1回目)の避け方

火の玉(1回目)の避け方を、動画でもご覧ください。

 

火の玉の後はタンクスイッチ!

火の玉後のタンクスイッチ

火の玉爆発の後には、必ず頭割り攻撃(アク・モーン)がきます。

ここでサブタンクは「挑発」を使い、メインタンクを交代しましょう。

タンクが1人で攻撃を受け続けるとデバフが蓄積していき、
「8」になると死んでしまうからです。

火の玉の後の頭割りでタンクスイッチ!

 

火の玉2回目|エリア隅に集合して範囲を避ける!

火の玉(2回目)の避け方1

2回目の火の玉では、

中央付近 → 四隅の一角 → その対角の四隅、の順に火の玉が出現します。

火の玉が最後に出現する角に全員集合してください。

できるだけ隅までキッチリ寄るのが良いです。

 

火の玉(2回目)の避け方2

そして、黒い範囲が見えたら、

黒い範囲のギリギリ外側で避けてください。

あまり大きく避けると、中央の火の玉の爆発に当たってしまいます。

火の玉(2回目)はエリア隅に集合して範囲を避ける!

 

黒い範囲の発動を確認したら、

今度は対角方向へ移動しましょう。

その場に留まっていると、火の玉に当たってしまいます。

 

火の玉(2回目)の避け方3

このとき、同時にボスが「ヒートテイル」という攻撃を詠唱しています。

ボスの前後に立たないようにしましょう。

前後方向への予兆が見えない範囲攻撃がきます。

黒い範囲を避けたら、ボスの前後に注意しつつ対角方向へ移動!

 

【動画】火の玉(2回目)の避け方

火の玉(2回目)の避け方を、動画でもご覧ください。

 

会話
要注意な攻撃は以上です!

目次に戻る

極ニーズヘッグ征竜戦の動画

「極ニーズヘッグ征竜戦」の動画です。

動画でも予習しておけば、さらに安心です。

 

【動画】メインタンク視点

メインタンク視点の動画です。

 

目次に戻る

極ニーズヘッグ征竜戦のまとめ

ニーズヘッグ征竜戦まとめ

  • ボスが消えたら外周からの突進攻撃に注意!
  • タンクは左右のザコを手分けして取る!
  • タンクは味方についた線を割り込んで取る!
  • MTに青線がついたらタンクスイッチ!
  • 青線は頭割りに入らない!赤線は玉に体当たり!
  • 火の玉1回目はボスの真下へ避けてから四隅へ散開!
  • 火の玉の後の頭割りでタンクスイッチ!
  • 火の玉2回目はエリア隅に集合して範囲を避ける!
笑顔
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「蒼天のイシュガルド編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)真ラーヴァナ討[…]

蒼天のイシュガルド