極ダイヤウェポン捕獲作戦|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14の「極ダイヤウェポン捕獲作戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

必須の知識が多い相手ですが、この記事をしっかり読んでからいけば大丈夫です。

  • 開始前に担当ボジションを申告する!
  • クロー側のチームが移動したあと「集合」か「散開」!
  • 移動しなかったチームは反対へ足場移動!
  • 線がピンク色なら青い予兆範囲の横が安全地帯!
  • 赤マークが見えたらタンクスイッチ!
  • 見えない範囲攻撃+ビット攻撃の避け方を動画で予習する!
  • サイコロギミックは足場の色を意識するのがコツ!
  • サイコロギミックが終わったら初期陣形へ戻る!
  • 追尾攻撃はビット正面で待機してから足場移動!
  • 円に手分けして乗るときはビットの攻撃に注意する!

極ダイヤウェポン捕獲作戦の開放と概要

極ダイヤウェポン捕獲作戦

コンテンツ開放

・開放条件|「ダイヤウェポン捕獲作戦」攻略後
・エリア|ギラバニア湖畔地帯(X:11.5 Y:22.5)

・NPC|ガーロンド社の原型師

参加条件

・レベル80
・平均アイテムレベル510以上

報酬

・アラガントームストーン:奇譚x25 黙示x16
・未知蛮神のトーテム像【剛】x2
・ダイヤウェポン武器(Lv525)
・マウント:ダイヤグイベルの魔笛
・古びた譜面:孤児たちの戦い
・ダイヤウェポン装甲片

 

スタート前の準備

会話
2チームに分かれて戦う珍しいコンテンツです。

 

説明マクロについて

説明マクロ

スタートの前には、たいてい画像のような「マクロ」による戦法の確認が行われます。

現在の環境では、
1つの定番戦法だけが支配的です。

なので実は、毎回マクロの内容を細かく確認する必要はなかったりします。

当記事ではその定番戦法で解説していきますので、
定番と違うかどうかだけ軽くチェックしておきましょう。

 

自分のポジションを申告する

極ダイヤウェポンの初期配置

極ダイヤウェポン捕獲作戦では基本的に、

味方が2チームに分かれて別々の足場で戦います。

理由は「同じ足場に人数が多いと大ダメージ」の攻撃があるからです。

なので戦闘が始まる前に、自分がどちらのチームに所属するか確認する必要があります。

自分のポジションを申告してください。

MTチームが「MT+D1+D3+H1」で、
STチームが「ST+D2+D4+H2」というチーム分けが定番です。

DはDPS、Hはヒーラーの意味です。

自分の担当ポジションを申告する!

 

タンクは2人とも敵視スタンス

タンクは二人とも敵視スタンス

極ダイヤウェポン捕獲作戦では、

タンクは2人とも敵視スタンスをONにしてください。

ボスは敵視1位と2位のターゲットに同時に攻撃してくるので、
2人のタンクで敵視の1位と2位を取る必要があるからです。

もし戦闘中に死亡してしまったら、すぐに「挑発」を使って敵視を戻すのを忘れないでください。

タンクは2人とも敵視スタンス!

 

目次に戻る

序盤戦の攻略

会話
重要なポイントばかりなので、タイムライン順にすべて解説していきます。

 

序盤戦①|初期配置へ移動する

極ダイヤウェポンの初期配置

スタートしたら、まずはSTチームが東の足場へ移動しましょう。

画像のように、タンクはそれぞれ北側に陣取るのがセオリーです。
STも敵視スタンスを忘れずに。

ボスが使ってくる「ダイヤレイン」は、足場内に人数が多いとダメージが増える全体攻撃です。
4人ずつに別れていれば大したことはありません。

 

序盤戦①の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

序盤戦②|ボスの外見変化をみて足場を移動!

装甲展開(集合)の動作
装甲展開(散開)の動作

ボスが「装甲展開」を使ってきたら、

ボスの外見の変化に注目しましょう。

次の2点を確認してください。

  1. ビームクローがどちらの足場を向いているか?
  2. 「胸部」と「肩部」のどちらが変化しているか?

①はノーマルダイヤウェポンと同じギミックです。
ビームクローが向いている足場にいると即死しますので、反対の足場に移動する必要があります。

②はクロー攻撃の直後に追加で使ってくる見えない範囲攻撃の予兆です。
「胸部」に武装がある場合は頭割り攻撃が、「肩部」に武装がある場合は全員に範囲攻撃が来ます。

左の画像が胸部武装、右の画像が肩部武装です。

クロー側のチームが移動したあと、
武装が「胸部」なら「集合」「肩部」なら「散開」しましょう。

クロー側のチームが足場を移動したあと「集合」か「散開」!

 

クローで移動しなかったチームは反対へ

4-4陣形に戻る

ビームクローと追加武装の攻撃が終わったら、

急いで両方の足場に4人ずつの陣形に戻る必要があります。

「移動しなかったチーム」が、反対の足場へ移動してください。

移動してきたチームが元の足場に戻れば良いと思うかもしれませんが、それはできません。
ノーマルと違って極ダイヤウェポンでは、転送装置が再使用できるまでの時間が長いからです。

移動しなかった方のチームは反対へ足場移動!

 

序盤戦②の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

追加武装が胸部で、「集合」になったケースです。

 

追加武装が肩部で、「散開」になったケースです。

 

序盤戦③|白マーク後はタンクへの攻撃が激しい

フォトンバースト(極ダイヤ)

白マークがつく攻撃は、ノーマルと同じく「近くは大ダメージ」です。
タンクは北、他の人は南へ移動して距離を取りましょう。

このあとしばらくの間、タンクのHPが急激に減らされます!

タンクはここで防御バフを使いましょう。

まともに受けると非常に痛いです。

ヒーラーはタンクの回復を意識してください。

タンクのHPが急に減っても慌てずに。

白マーク後はタンクへの攻撃が激しい!

 

序盤戦③の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

序盤戦④|対処法は同じ

序盤戦はこのあと、

  1. 「追加武装なし」の足場移動ギミック
  2. ダイヤレイン(同じ足場に人数が多いと大ダメージ)
  3. 「追加武装あり」の足場移動ギミック
  4. 白マーク攻撃

と続きます。

③と④は既に解説したのと同じ対応でOKです。

①は集合か散開かの追加武装がない、ビームクロー単独攻撃です。
すぐに②のダイヤレインがくるので、
ビームクローが終わったらすぐに両方の足場に4人ずつの陣形に戻るように移動してください。

 

序盤戦④の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

会話
序盤戦はここまでです。

目次に戻る

攻略② 中盤戦

会話
知っていても練習しないと、避けるのは難しい攻撃が多いです!

 

中盤戦①|「線の色」によって安全地帯が違う!

青い範囲の安全地帯

ボスが変形したら、直後にノーマルにもあった青い予兆範囲のふっ飛ばし攻撃がきます。

安全地帯がノーマルとは違っています!

自分についている「線の色」に注目してください。

安全地帯は2パターンです。

・「紫色」の場合は、画像のA地点
・「ピンク色」の場合は、画像のB地点

安全地帯を間違えると、ビットからの攻撃で即死します。
線がピンク色なら青い範囲の横が安全地帯!

 

タンクはいったん敵視を調節する

青い範囲のふっ飛ばしギミックが終わると、変形したボスが復帰してきます。

ここでいったん、
MTはボスを「挑発」、STはMTに「シャーク」しておきましょう。

中盤戦ではボスはタンク1人を狙ってきますので、
まずはメインタンクが敵視を取るためです。

 

中盤戦①の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

中盤戦②|突進の安全地帯を探す

アウトレイジ

青い範囲のふっ飛ばし攻撃が終わったら、
「アウトレイジ」という全体攻撃が2回連続できます。

かなり威力の高い全体攻撃なので、
ヒーラーはそのつもりでしっかり回復してください。

DPSやタンクも、ダメージ軽減系のアクションでサポートすると良いでしょう。

 

ジグザグ突進の安全地帯(1回目)

全体攻撃2連発の次は、ノーマルにもあったジグザグ突進がきます。

ですがノーマルと違って、予兆範囲が見えなくなっています!

最初の安全地帯は画像の場所、
「ボスの尻尾側」で足場の「長辺の真ん中」です。

 

突進ルートにある丸い玉

ジグザグ突進が通り過ぎたら、

中央のボスの向きをチェックしてください。
(北か南、どちらかです)

ボスの向いている先にある、球体の前方一列にさらに追加で突進がきます。
ジグザグ突進の途中に、あらかじめ北と南の球のある場所を見ておくと良いでしょう。

 

中盤戦②の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

中盤戦③|タンクスイッチと予兆が見えない連続攻撃

赤マークでタンクスイッチ

全体攻撃を1回挟んで、
敵視を取っているタンクに赤マークがつく範囲攻撃が来ます。

この攻撃は威力が非常に高いので、
狙われたタンクは防御バフを最低でも1つ、できれば2つ使ってください。

そして、
赤マークが見えたら、タンク2人はボスの敵視を交代してください。

いわゆるタンクスイッチです。
STがボスを挑発して敵視1位を取ってください。

STの挑発を確認したら、MTはSTにシャークすると良いでしょう。
そして赤マーク攻撃の発動を待ってから、立ち位置を入れ替えてください。

スイッチしないと、次の攻撃でMTが即死します。

赤マークが見えたらタンクスイッチ!

 

予兆が見えない連続攻撃

予兆が見えない範囲攻撃

次はボスがエリアの北か南に離脱し、予兆が見えない攻撃を使ってきます。

ボスの反対方向のエリア外をチェックしてください。

球体があるどうか?
で安全地帯が変化します。

・球体がある場合は「ボスから離れる方向の足場左右」
・球体がない場合は「ボスに近づく方向の足場左右」

に避けてください。

 

光の柱からのふっ飛ばし

危険な見えない攻撃はさらに続きます。

出現している光の柱に注目してください。

光の柱から全周囲にふっ飛ばし攻撃がきます!

光の柱に近づき、遠いエリア隅を背にする方向に立ちましょう。
(つまり斜め方向です)

ふっ飛ばされる距離が長いので、縦や横にふっ飛ばされると落ちます。

避け方は以上なのですが、解説を読んだだけではまず反応できないだろうと思います。
ぜひ、動画を繰り返しみて、イメージを掴んでおいてください。
動画で避け方のイメージを掴んでおく!

 

中盤戦③の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

中盤戦④|ビットで安全地帯がさらに少なくなる

中盤戦はこのあと、

  1. 全体攻撃
  2. ジグザグ突進
  3. 全体攻撃+赤マーク攻撃(タンクスイッチ)
  4. 予兆が見えない連続攻撃

と続きます。ほぼ中盤戦②~③をもう一度繰り返す形ですね。

しかし、ギミックが追加されて避け方の難易度が上がっています。

外周のビットにも注意を払う!

ジグザグ突進の第二安置
ジグザグ突進の第二安置

中盤戦③までとなにが違うのかというと、
外周にビットが出現してビットの前方に攻撃がきます。

ビットの攻撃を計算に入れて、安全地帯を探す必要があります。

とくに要注意なのが、ジグザグ突進の避け方です。

中盤戦②の項で解説した安全地帯が、ビットの攻撃範囲内になってしまう場合があります。

その場合は、「第二の安全地帯」へ避難してください。
「ボスの側面」で足場の「長辺の1/4あたり」です。
(転送装置を目安にすると分かりやすいですが、左右逆の場合もあります)

外周のビットにも注意を払いながら避ける!

 

中盤戦④の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

集中してあちこちを見ていないと避けられません。

どうしても練習が必要になるところですが、動画をみておくと速く上達できるはずです。

 

会話
中盤戦はここまでです。

目次に戻る

攻略③ 終盤戦

会話
序盤戦に似ていますが、厄介なギミックが多数追加されています!

 

終盤戦①|「サイコロ」ギミックを理解しておく!

サイコロギミック

終盤戦は、いきなり危険なギミックからスタートします。

全員の頭上に「サイコロ」マークが表示され、数字の順番に広範囲の攻撃に狙われます。

まずは、
自分についたサイコロの目の数を覚えてください。

やるべきことは、以下の通りです。

  1. 数が1~4なら、該当マーカーで待機する
  2. 数が5か7なら、西の足場の中央で待機する
  3. 数が6か8なら、東の足場の中央で待機する
  4. 数が1~4の人が攻撃を受けたら、「数が4多い人」と場所を入れ替わる

ややこしいですが、
待機すべき場所の「足場の色」と「サイコロの色」は常に同じになります。

あらかじめ立っている足場の色を意識しておくのがコツです。

サイコロギミックは足場の色を意識するのがコツ!

 

サイコロの後は初期陣形に戻る!

極ダイヤウェポンの初期配置

サイコロギミックには、もう一つの重要なポイントがあります。

全員分の攻撃が終わったら、

足場を移動して初期陣形に戻ってください!

MTチームが西、STチームが東です。
これを忘れると、このあとのギミック処理が失敗してしまいます。

サイコロギミックが終わったら、初期陣形に戻る!

 

終盤戦①の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

終盤戦②|足場移動ギミック+ビット攻撃

サイコロギミックのあとは、
まず序盤戦③で解説した白マーク攻撃がきます。

注意点も同じです。タンクは防御バフを合わせましょう。

白マーク後はタンクへの攻撃が激しい!

 

足場移動ギミック+ビット攻撃

後半戦の足場移動ギミック

そのあとはボスの武装が変化する「足場移動ギミック」がくるのですが、序盤戦とは違い、

ビットの攻撃が追加されています。

クロー側のチームは、

ビットの攻撃が発動してから足場を移動してください。

移動が早すぎると、対岸のビットの攻撃に当たってしまいます。

 

ビット攻撃+散開

さらに、足場移動後の「散開」か「集合」のときにも、

ビットの攻撃が追加されています!

ビットの攻撃範囲を避けながら、散開や集合をしてください。

安全な場所が狭くなるので、とくに散開では注意が必要です。
「肩武装」を確認したら、あらかじめ散開を意識しておくと良いでしょう。

ビットの範囲に注意して「集合」「散開」する!

 

クローで移動しなかったチームは反対へ

序盤戦と同じです。

すぐに両方の足場に4人ずつの陣形に戻るように移動してください。

移動しなかった方のチームは反対へ足場移動!

 

終盤戦②の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

終盤戦③|追尾攻撃からの手分けして入る円ギミック

追尾攻撃の予兆

画像のような「黄色の矢印」のマークが全員につきます。

ノーマルと同じく追尾してくる範囲攻撃の予兆ですが、
なにしろ8ヶ所同時なので、全員が息を合わせて移動しないと壊滅します。

マークがついたら画像の場所、

エリア外側の「ビット正面」で待機してください。

 

「ビット側」処理

そして予兆範囲が表示されたら、

転送装置で足場を移動しましょう。

モタモタしているとビットの攻撃に当たるので、
予兆が見えたら即移動してください。

これが現在主流の戦法ですが、
稀に「ビットのない側」から足場移動する戦法が説明マクロで提案されることもあります。

追尾攻撃はビット正面で待機してから足場移動!

 

追尾攻撃の直後の「手分けして入る円」が難所!

手分けして入る円

追尾攻撃を避けた直後には、
「手分けして入る円」のギミックがきます。

ここが極ダイヤウェポン捕獲作戦の最後の山場です。

出現しているビットに注意してください!

先にビットの攻撃が発動します。
まずはビットの攻撃を避け、そのあと急いで円に乗りましょう。

あまり時間の猶予がないので、味方同士で移動先が被ると失敗します。
画像に示した分担がセオリーなので、あらかじめこれを意識しておくと良いでしょう。

ただしあくまでも目安にすぎません。決めつけずに臨機応変が大切です。

円に手分けして円に乗るときはビットの攻撃に注意する!

 

終盤戦③の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

 

終盤戦④|対処法は同じ

終盤戦はこのあと、

  1. 白マーク攻撃
  2. 追加武装ありの足場移動ギミック+ビット攻撃
  3. ダイヤレイン(同じ足場に人数が多いと大ダメージ)
  4. サイコロギミック
  5. 白マーク攻撃
  6. 追加武装ありの足場移動ギミック+ビット攻撃
  7. ダイヤレイン(同じ足場に人数が多いと大ダメージ)
  8. 全滅確定攻撃(時間切れ)

と続きます。

それぞれ対処法は、終盤戦③までに解説したのと同じです。

 

終盤戦④の動画

この項で解説した部分を、動画でもご覧ください。

 

 

会話
解説は以上です!

目次に戻る

極ダイヤウェポン捕獲作戦の動画

スタートから勝利まで通しての、ダイヤウェポン捕獲作戦の動画です。

解説した内容を、こちらでも確認してみると良いでしょう。

 

【動画】ダイヤウェポン捕獲作戦(タンク視点)

サブタンク視点の動画です。

 

【動画】ダイヤウェポン捕獲作戦(ヒーラー視点)

ヒーラー視点の動画です。

 

目次に戻る

極ダイヤウェポン捕獲作戦のまとめ

ルビーウェポン破壊作戦まとめ

  • 開始前に担当ボジションを申告する!
  • クロー側のチームが移動したあと「集合」か「散開」!
  • 移動しなかったチームは反対へ足場移動!
  • 線がピンク色なら青い予兆範囲の横が安全地帯!
  • 赤マークが見えたらタンクスイッチ!
  • 見えない範囲攻撃+ビット攻撃の避け方を動画で予習する!
  • サイコロギミックは足場の色を意識するのがコツ!
  • サイコロギミックが終わったら初期陣形へ戻る!
  • 追尾攻撃はビット正面で待機してから足場移動!
  • 円に手分けして乗るときはビットの攻撃に注意する!
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「漆黒のヴィランズ編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)ホルミンスター […]

漆黒のヴィランズ