FF14のアライアンスレイド「楽欲の僧院 オーボンヌ」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。
- 【全般】味方が一斉に移動したらついていく!
- 【1ボス】エフェクトが「欠けている方向」をボスに向ける!
- 【2ボス】タンクはザコ同士をしっかり引き離す!
- 【3ボス】HP1になったら全員を満タンまで回復!
- 【3ボス】黒丸マークは左のアラの足場へ走る!
- 【3ボス】黒い範囲を重ねない!
- 【大ボス】動画でギミック連発攻撃のイメージを掴んでおく!
- 【大ボス】移動する円を先回りして踏む!
楽欲の僧院 オーボンヌの開放と概要
開放クエスト
・開放条件|クロニクルクエスト「ゴルモア大密林の古代遺跡」クリア後
・エリア|劇場艇プリマビスタ大道具部屋(X:5.9 Y:5.9)
・NPC|ジェノミス・レクセンテール
参加条件
・平均アイテムレベル365以上
報酬
・イヴァリース装備(Lv390)
・不活性クラスターx2
・ミニオン:マメット・ラムザ
・オーケストリオン譜:Under The Stars
・オーケストリオン譜:緊迫1
・オーケストリオン譜:Antipyretic
・オーケストリオン譜:異形の者
・オーケストリオン譜:Ultema The Perfect Body!
・オーケストリオン譜:アルマのテーマ(開放クエストの報酬)
・オーケストリオン譜:Staff Credits(開放クエストの報酬)
・カード:聖天使アルテマ
攻略① 機工士ムスタディオ
ファイナルテスタメント|即死ギミック
機工士ムスタディオ戦でもっとも危険な、
即死ギミック です。
① 安全な方向を確認する
ボスはまず「アナライズ」を使って、キャラクターの前後左右のうち3方向を弱点にしてきます。
つまり、安全なのは1方向だけになります。
どの方向が弱点でどの方向が安全なのかは、
- キャラ周囲の黄色のエフェクト
- パーティリストのデバフアイコン
などで確認できます。
黄色のエフェクトなら「欠けている方向」、
デバフアイコンなら「青い方向」が安全な方向です。
② 安全な方向をボスに向ける
そのあとボスが場外へ移動しますので、
エフェクトが「欠けている方向」をボスへ向けてください。
向きを間違えると即死します。
1回目の「ファイナルテスタメント」ではボスは必ず「北東」に出現します。
2回目以後の「ファイナルテスタメント」では「北東」「北西」どちらかランダムです。
攻撃前の演出シーンもなくなるので、ボスのいる場所を急いで探しましょう。
エフェクトが「欠けている方向」をボスに向ける!
調整のコツ
カメラ視点がボスに対して斜めになっていると、キャラクターの向きがあわせにくいです。
画像の例のように、カメラ視点をまっすぐボスの方へ向けるのがオススメです。
【動画】ファイナルテスタメント
ファイナルテスタメントの部分の動画です。
この例のように味方同士が密着していると、
黄色のエフェクトの「欠けている方向」が見えにくいので気をつけてください。
メンテナンス|安全地帯を探して避ける
避け方がわかりにくい、一種の見えない範囲攻撃です。
攻撃前に表示される「青の線」や「黄色の線」をみて、
安全地帯を探す必要があります。
攻撃範囲は、次のとおりです。
・黄色の線がつながった場所の「前方」
避け方のイメージとしては、
- まず青線攻撃の安全地帯に移動する
- 青線攻撃の安全地帯の中で、黄線攻撃の安全地帯を探す
このような順番で判断していくと避けやすいと思います。
「青線は周囲」「黄線は直線」が範囲になる!
例を見ていきましょう。
上の画像のときの、安全地帯がイメージできるでしょうか。
まず、エリア左半分は「青線攻撃」の範囲ですので、エリアの右半分へ移動します。
そのあと、外周をみて黄線がつながっている場所を確認です。
正解の画像はこちら。
このように、周囲をよくみて安全地帯を探す必要があります。
わからなくなったら
よくわからなくなってしまった場合は、
味方が集まっている場所についていきましょう。
たぶん、それで何とかなります。
味方が一斉に移動したらついていく!
右舷(左舷)掃射|ボスの詠唱をよく見る
ボスの右左どちらかに、非常に広い範囲攻撃です。
予兆が見えてから発動までが早いので、
見えてからでは避けるのが間に合わない場合があります。
ボスの詠唱をよく見ておきましょう。
「右舷掃射」ならボスの右側、「左舷掃射」ならボスの左側に攻撃がきます。
(セットで交互に使う場合が多いです)
とくに要注意なのが、上の画像のタイミングです。
ピンク色の円範囲が見えている最中に詠唱が始まります!
円範囲に気を取られてしまうと、「右舷(左舷)掃射」を避けられなくなります。
移動中もボスの詠唱を見ておく!
足を狙う|気がついた人が離れる
ボスから「距離が遠い3名」の足元に爆弾が設置されます。
味方はボスの背後あたりに密集している場合が多いです。
「足を狙う」の詠唱に気がついたら、味方から離れましょう。
爆弾を味方から離れた場所へ誘導できます。
不慣れなうちは味方に任せても良いですが、
慣れてきたら積極的に担当しましょう。(とくに遠隔DPSは適任です)
【動画】1ボス「機工士ムスタディオ」
1ボス「機工士ムスタディオ」戦の動画です。(ヒーラー視点)
解説したポイントを動画でも確認してみましょう。
攻略② 聖騎士アグリアス
コンテンツアクションの使い方を思い出そう
聖騎士アグリアス戦では、
コンテンツアクションがギミックのポイントになっています。
メインクエストの「ラクシュミ討滅戦」にもあった仕組みです。
操作方法が通常のアクションとは違うので、
忘れているととっさに操作しにくいです。
初期設定はゲームパッド操作ではR2+R3、マウス操作ではアイコンクリックです。
コンテンツアクションの使い方を思い出す!
アクションリストの中にある「コンテンツアクション1」を、
ホットバーにセットしておくとさらに使いやすくなります。
不動無明剣/聖光爆裂破|コンテンツアクションで防ぐ
コンテンツアクションを使って攻撃を防ぐギミックです。
ボスが全体攻撃「不動無明剣」の詠唱を始めると、エリア内に白い範囲が出現します。
白い範囲に入ると、コンテンツアクション「聖盾防御」が使用可能になります。
(一度入ったら、出てもOKです)
まずは白い範囲に入り、不動無明剣が発動する前に、
「ボスの方を向いて」コンテンツアクションを使ってください。
ボスの方を向いていないと防げないので注意です。
「聖光爆裂破」の対処法もほとんど同じです。
こちらは全体攻撃ではなく、線がついた味方を狙った直線範囲です。
ですが、味方に巻き込まれる可能性もあるので、
線がついてない人も「ボスの方を向いて」コンテンツアクションを使っておくのが無難です。
乱命割殺打|別エリアに隔離される
アライアンスがひとつ、別エリアに隔離されます。
隔離されたパーティは、内部で出現するザコを倒しましょう。
出現している紫の範囲に乗れば、コンテンツアクション「聖剣攻撃」が使えるようになります。
ザコは2種類いて、倒し方が違います。
・白いザコ(純粋なる魂)はコンテンツアクション
でそれぞれ倒してください。
外に残ったアライアンスのうち、片方は柱のようなものに拘束されます。
外にも紫の範囲が出現していますので、
コンテンツアクション「聖剣攻撃」で柱を攻撃して、
拘束された味方を助けてください。
ちなみに、Bアラが別空間に隔離された場合は一時的にメインタンクが不在になります。
外に残っているタンクがボスの敵視を取りましょう。
ザコフェーズ|ザコを引き離すのが大切!
聖騎士アグリアス戦の山場はザコフェーズです。
ここでいちばん大切なのは、
「剣の騎士」同士をしっかり引き離すことです。
剣の騎士同士が近くにいると、固くなって倒せなくなります。
AアラとCアラは、剣の騎士を「北西」「北東」にそれぞれ引っ張りましょう。
Bアラは南で盾の騎士を担当します。
タンクはザコ同士をしっかり引き離す!
とりあえず、ザコ同士を引き離すことさえできれば、あとは知らなくても何とかなります。
剣の騎士のギミック
剣の騎士が使ってくる「強打」は超広範囲攻撃です。
剣の騎士の方を向いてコンテンツアクション「聖盾防御」を使えば、防ぐことができます。
AアラとCアラは白い範囲にあらかじめ入っておき、
「聖盾防御」で範囲攻撃を防ぎましょう。
エリアの中央付近にいると、別アラの剣の騎士の「強打」にも巻き込まれて危険なので気をつけてください。
向きが違うと「聖盾防御」で防げないのです。
盾の騎士のギミック
Bアラ担当の盾の騎士のギミックです
光輝の大盾 が出現して、盾の騎士が無敵になります。
紫の範囲に入って、コンテンツアクション「聖剣攻撃」を使えるようにしましょう。
そして、光輝の大盾を「聖剣攻撃」で壊してください。
光輝の大盾をすべて壊せば、盾の騎士の無敵は解除されます。
無双稲妻突き|赤マークは重なる
赤いマーク が2~3人につく範囲攻撃です。
マークの場所を中心に、「円範囲」と「ドーナツ範囲」が交互にきます。
(どちらが先かは決まっていません)
マークがついた人はバラバラに逃げずに、
できるだけ1ヶ所に重なりましょう。
バラバラに分散すると、範囲が広がって避けにくくなるからです。
【動画】2ボス「聖騎士アグリアス」
2ボス「聖騎士アグリアス」戦の動画です。(ヒーラー視点)
解説したポイントを動画でも確認してみましょう。
攻略③ 雷神シド
各アライアンスの位置取り
雷神シド戦のエリアは、6つの円形の足場で構成されています。
画像のように各アライアンスが2つずつ足場を分担しますので、
自分のアライアンスの担当する範囲を意識しておきましょう。
わかりやすいように、フィールドマーカーを置く場合もあります。
それから、雷神シドは各アライアンスへ同時に攻撃してきます。
AアラCアラのタンクもボスの敵視を取ってください。
乱命割殺打|全回復できないと即死
全員のHPが1になり、15秒後に即死する死の宣告デバフもつきます。
死の宣告はHPが全回復すると消えます。
(暗黒騎士の「リビングデッド」のような効果です)
ヒーラーは全員のHPを急いで満タンまで回復してください。
もうひとりのヒーラーが知っているとは限りません。
過剰気味に回復しましょう。
HP1になったら、全員を満タンまで回復!
雷神式聖剣技|見えない範囲攻撃
4種のパターンがある見えない範囲攻撃 です。
避け方は順に解説していきますが、
「味方が一斉に移動したらついていく」
最低限これだけ覚えておけば、なんとかなると思います。
味方が一斉に移動したらついていく!
では順番に見ていきましょう。
① 無双稲妻突き
「足場の方に剣を伸ばしてくる動作」が目印です。
各アライアンスの担当する2つの足場のうち、どちらかは必ず安全地帯になります。
剣がない方の足場に避難しましょう。
② 北斗骨砕打
「剣を水平に構える動作」が目印です。
ボスの周囲に攻撃がきます。
足場の外側に避難しましょう。
③ 不動無明剣
「剣を地面に突き立てる動作」が目印です。
ドーナツ型の範囲攻撃がきます。
ターゲットサークルの内側に避難しましょう。
④ 聖光爆裂破
終盤に使ってくる、もっとも危険な「雷神式聖剣技」。
①の無双稲妻突きと同じく、「足場の方に剣を伸ばしてくる動作」が目印です。
しかし、隣り合う3ヶ所の足場 を狙ってくる点が違います。
そのため、「担当する足場が両方とも範囲内」になる場合があるので気をつけてください。
それからこの攻撃の次には、
「HP1になって全回復しないと即死」の乱命割殺打がきます!
避けたらすぐに定位置に戻りましょう。
避けたあと味方同士がバラバラになっていると、回復しきれずに即死します。
暗の剣|それぞれの円に3人乗る
各足場に1ヶ所、小さい円が出現します。
手分けして、円に「3人ずつ」乗ってください。
3人乗っていない円があると、味方全員が大ダメージとデバフを受けます。
小さい円には「3人」乗る!
冥界恐叫打|味方を巻き込んではダメ!
「黒丸マーク」がついた人に、連続で範囲攻撃が追尾してくる攻撃です。
この攻撃は、避け方を知らないと危険です!
マークがついた人の動き次第で、味方を巻き込んで大惨事になることがあるのです。
オススメの避け方
オススメの避け方はこうです。
- 左の足場の後ろで予兆が出るまで待機
- 予兆が見えたらさらに左の足場の方へ走る
このように避ければ、
味方が集まっている場所を巻き込むことはありません。
黒丸マークは左のアラの足場へ走る!
「右方向ではダメなの?」と思うかもしれませんね。
ダメではないのですが、どちらかといえば左のほうが良いです。
「時計回り」に移動する人が多く、左へ向かったほうが他のアライアンスと逃げ場が被りにくいのです。
【動画】上手く避けている例
上手く避けている例を、動画でもご覧ください。
【動画】味方を巻き込んでしまった例
こちらは上手くいかなかった失敗例です。
闇の剣|範囲を重ねない
黒いマークと広い範囲が表示される攻撃です。
マークがついた人は、画像のように各足場の後ろにそれぞれ移動しましょう。
「範囲同士を重ねない」ことが大切です。
黒い範囲を重ねてはダメ!
無双稲妻突き(ザコフェーズ)
ザコフェーズで「幻影の騎士」が使ってくる攻撃です。
赤マークがついた人の場所を中心にして、
「円範囲」と「ドーナツ範囲」が時間差で発動します。
(どちらが先かはランダムです)
画像のように両方の予兆が表示されて予兆だらけになるので、
慣れてないと混乱して、避けにくいです。
しかも、直後には「頭割り」の攻撃もきます。
動画を用意しましたので、避け方のイメージを掴んでおいてください。
【動画】ザコフェーズの時間差攻撃
強甲破点突き|線を味方で回していく
終盤に使ってくる、一風変わったギミック攻撃です。
誰か1人に線がつき、線がついた人に合計4回攻撃してきます。
被ダメージが激増するデバフも受けます。
2回攻撃されると大ダメージで即死します。
線の上に割り込むと自分に線を移すことができますので、
攻撃を受けるたびに、別の味方が線を取ってください。
線を味方で回していく!
ただし、タンクはこの「線まわし」に参加しないでください。
被ダメージ増加デバフを受けると、ボスのオートアタックが非常に痛いからです。
【動画】線を味方で回していく
線を味方で回してく様子を動画でもご覧ください。
この例のように、
「線がついた人は少し離れて、線を取る人が順番に並ぶ」
と上手く処理できます。
【動画】3ボス「雷神シド」
大ボス「雷神シド」戦の動画です。(ヒーラー視点)
解説したポイントを動画でも確認してみましょう。
攻略④ 聖天使アルテマ
グランドクロス(前半)
「見えない範囲攻撃」です。
巨大な氷に注目してください。
巨大な氷の「前後左右」方向にあるマスが攻撃の範囲内になります。
前半戦のグランドクロスでは、
必ず「ボス右前」か「ボス左前」のどちらかのマスが安全地帯になります。
タイムエラプション|リドルアナより難しい
「早く回転するマス」と「ゆっくり回転するマス」が時間差で爆発する攻撃です。
「封じられた聖塔 リドルアナ」の2ボスとまったく同じギミック・・・、ではありません!
こっそり難易度がアップしています。
「ゆっくり回転のマス」で待機してから「早く回転するマス」に移動する
のは同じなのですが、リドルアナと違って交互に並んでいるとは限らないのです。
ですので、最初に待機するマスだけでなく、
移動先のマスも意識する必要があります。
統制の塔|倒れる柱に注意
巨大な柱が出現した後、断面の「低い方」へ倒れてくる攻撃です。
倒れてくる方向を見極めて避けましょう。
ギミック自体は「失われた都 ラバナスタ」の2ボスと同じです。
しかし、同時に他の範囲攻撃がくるようになっているので難易度はアップしています。
ギミックの連発|前半戦の山場!
「ラバナスタ」と「リドルアナ」で登場したギミックの連続攻撃です。
- タイムエラプション
- 大地のハンマー
- 闇の砲撃
- 暗雲の水瓶
- エラプション
- ブーストエッジ
この順番で使ってきます。
リドルアナのおさらいになりますが、
「闇の砲撃」はマーク同士で近づくギミックです。
「暗雲の水瓶」と「エラプション」は見て避ければ大丈夫です。
危険なのは「大地のハンマー」と「ブーストエッジ」です!
見えない範囲攻撃で、しかも威力が即死級だからです。
大地のハンマー
「失われた都 ラバナスタ」でも登場したギミックなのですが、
これもこっそり難易度が上がっています。
ラバナスタと違って、地面に影が見えないのです。
タイムエラプションを避けたら、
視界を回して「浮かんでいる円柱」を探して離れましょう。
ブーストエッジ
大地のハンマーが過ぎると細かい攻撃が色々きますが、
最後にブーストエッジがあることを忘れないでください!
場外に現れるハシュマリムの「燃える腕」があるほうの、エリア約半分が攻撃範囲です。
ハシュマリムを探して「燃える腕」の反対へ逃げる!
【動画】ギミック連発モードの避け方
ギミック連発の部分を抜き出した動画です。
動画を見て、避け方のイメージを掴んでおきましょう。
破壊|タンクへの強攻撃
メインタンクに単発大ダメージ。後半戦で使用します。
よくあるタイプの攻撃なのですが、ダメージが大きいです。
他のギミック中にもくるので、ヒーラーが気を取られているとけっこう危なかったりします。
タンクは防御バフを合わせていきましょう。
グランドクロス(後半)|完全に避けるのは難しい
前半戦と同じく「巨大な氷」の場所をみて安全地帯を探すのですが、
かなり難しくなっています。
氷の発生場所のパターンが多い上に、氷の場所が途中で移動するのです。
まずは「横方向」に攻撃がこない列にいくことだけを考えると良いかもしれません。
「縦方向」は氷が移動するので、わかりにくいからです。
例によって、
「味方が一斉に移動したらついていく」
のも効果的です。
アルテマバースト|移動する円を先回りして踏む
後半戦のポイントになるギミックです。
エリア内に「矢印の方向に移動していく小さい円」が多数出現します。
円が移動していく場所に先回りして、
出現するたびに円をすぐに踏むようにしましょう。
移動する円を先回りして踏む!
円が止まる場所をすぐに踏めれば成功です。
失敗した場合は、味方全体がダメージとデバフを受けます。
2ヶ所までなら失敗してもまず大丈夫ですが、
3ヶ所以上失敗したらかなり危ないです。
【動画】移動する円を先回りして踏む
「移動する円」ギミックを動画でもご覧ください。
迷路ギミック|移動する天使に注意
終盤のギミックです。
アクションが使えない状態で、ボスの場所まで迷路を通って進んでいきます。
「加速度爆弾」はカウントゼロになるタイミングで「動きを止める」と防げます。
それから、
移動している天使(ドミニオン)に気をつけてください。
断続的に周囲へ攻撃してくるのですが、予兆が見えてから発動までかなり早いです。
すれ違っている最中にくると避けられない場合があるので、
攻撃がくるのを待ってからすれ違うのも手です。
【動画】大ボス「聖天使アルテマ」
大ボス「聖天使アルテマ」戦の動画です。(ヒーラー視点)
解説したポイントを動画でも確認してみましょう。
楽欲の僧院 オーボンヌのまとめ
- 【全般】味方が一斉に移動したらついていく!
- 【1ボス】エフェクトが「欠けている方向」をボスに向ける!
- 【2ボス】タンクはザコ同士をしっかり引き離す!
- 【3ボス】HP1になったら全員を満タンまで回復!
- 【3ボス】黒丸マークは左のアラの足場へ走る!
- 【3ボス】黒い範囲を重ねない!
- 【大ボス】動画でギミック連発攻撃のイメージを掴んでおく!
- 【大ボス】移動する円を先回りして踏む!
FF14の「紅蓮のリベレーター編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)セイレーン海 […]