FF14のダンジョン「腐敗遺跡 古アムダプール市街」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。
- 【1ボス】味方が捕食されたらすぐに助ける!
- 【2ボス】DPSは独断でザコを攻撃しない!
- 【大ボス】マークがついたら味方から離れて受ける!
- 【大ボス】扉は無視してボスを全力攻撃!
古アムダプール市街の開放と概要
開放クエスト
・エリア|グリダニア旧市街(X:6.0 Y:10.6)
・NPC|エ・スミ・ヤン
参加条件
・平均アイテムレベル55以上
・アイテムレベルシンク110
報酬
・ダークライト装備(Lv70)
・プロテクター・フィストファイター・ユサール・スカリー・マジシャン・ピルグリム装備(Lv70)
・古びた譜面:魔大戦の傷跡
古アムダプール市街攻略①
木のようなものがある場所
木のようなもの「粘菌塊」がある場所に近づくと、周囲にザコが多数出現します。
タンクは「ヘクトアイズ」の敵視を取り、木の近くへ集めて範囲攻撃で倒していきましょう。
トゲトゲの「不浄な粘菌塊」は無視して構いません。
この「粘菌塊」の仕掛けは、この先にも数ヵ所あります。
宝箱のトラップ・その1
画像の場所には宝箱が2個ありますが、
左の宝箱はミミックです。
ミミックは強力な毒デバフを使ってくるので、ザコにしては強いです。気をつけてください。
どちらがミミックなのかわからない場合は、宝箱には手を出さないでおきましょう。
【1ボス】ロッティング・グルマン
ロッティング・グルマン戦では、味方が捕食されて拘束されます。
味方がボスに捕食されたら、
すぐに「飽食の大口」を壊してください。
壊すのが遅いと、捕食された味方が死んでしまいます。
味方が捕食されたらすぐに助ける!
ちなみに捕食される味方には、予兆として「マーク」と「線」がつくのでわかりやすいです。
【動画】古アムダプール市街① タンク視点
スタートから1ボス「ロッティング・グルマン」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
古アムダプール市街攻略②
宝箱のトラップ・その2
2ボスまでの道中にも、宝箱が2個置いてあるトラップがあります。
ここでは右の宝箱がミミックです。
わからない場合は手を出さないでおきましょう。
ザコを毒エリアの外へ引っぱる
画像の場所から先には、地面に毒エリアが発生します。
タンクは毒エリアの上にいるザコを、外へ引っぱりましょう。
毒エリアは中にいるザコを強化する効果があります。
【2ボス】アリオク
DPSは独断でザコを倒さない
このアリオク戦でいちばんのポイントは、周囲にいるザコをどう倒すかです。
DPSは独断でザコを倒してはいけません。
タンクが敵視を取ってから、そのザコを倒してください。
DPSは独断でザコを倒さない!
もしDPSがザコへ攻撃を始めてしまったら、タンクはそのザコの敵視を急いで取ってください。
妖鱗粉のギミック
なぜそんな面倒な注意が必要かというと、
アリオクのターゲットの決まり方が特殊だからです。
アリオクは「妖鱗粉」というデバフがついている人を狙います。
(ついている人が複数いる場合は、デバフの数字が大きい人を狙います)
タンクが敵視を取っても効果がありません。
なのでタンクは「妖鱗粉」を自分につける必要があります。
「妖鱗粉」はザコを倒したときにザコの前方範囲につきますので、タンクがザコの敵視を取って倒しましょう。
タンクがザコの敵視を取って倒す!
といっても、タンクは出現しているザコを全部取る必要はありません。
「妖鱗粉」が消えない程度に取ればOKです。
【動画】古アムダプール市街② タンク視点
1ボス後から2ボス「アリオク」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
古アムダプール市街攻略③
2ボス後は道中の難易度が高め
2ボス後の道中は難易度が高めなので、気をつけてください。
ザコがいる踊り場に普通に突っ込むと、かなり手強いです。
気をつけたいポイントは以下の3つです。
- バールゼフォンは後回し
- 「パライガ」を止める
- ヒーラーは回復に集中
ポイント① バールゼフォンは後回し
まず気をつけたいポイントは、中央にいるバールゼフォンへの攻撃は後回しにすることです。
DPSは、バールゼフォン以外のザコをまず倒してください。
次に周りにある「白魔道士の石塔」を倒し、最後にバールゼフォンを倒しましょう。
バールゼフォンは後回し!
ポイント② 「パライガ」を止める
バールゼフォンが使ってくる「パライガ」にも注意してください。
タンクは常にバールゼフォンにターゲットをあわせておき、
「パライガ」の詠唱を確認したら、ロウブロウやインタージェクトで中断させましょう。
ただでさえ攻撃が激しいところに、「パライガ」を受けるとかなり苦しくなります。
ポイント③ ヒーラーは回復に集中
踊り場に普通に突っ込んだ場合、かなり攻撃が激しいです。
ヒーラーは油断せずに回復に集中してください。
タンクがザコを引っぱるのが安全
以上のように、普通に突っ込むと強いので、
バールゼフォン以外のザコを引っぱって倒すのがおすすめです。
例によってタンクが遠くから「挑発」を使って引っぱるのですが、
ここではちょっと気をつけたいコツがあります。
ザコが射程の長い魔法タイプなので、普通より大きく引っぱりましょう。
この部分の動き方を、下で紹介している動画でも確認してみてください。
【大ボス】ディアボロス
マークがついたら離れる
画像のようなオレンジ色のマークがつくことがあります。
このマークはその人のいる場所に、ダメージエリアが発生する予告です。
マークがついたら、邪魔にならない場所に移動して受けましょう。
FF14ではこのような「ダメージエリアを邪魔にならない場所に発生させる動き」を、
「捨てる」と表現したりします。
マークがついたら邪魔にならない場所に「捨てる」!
もし近接DPSが気がつかずにその場で受けてしまった場合は、
タンクがボスを引っぱって移動させてあげましょう。
「ナイトメア」をスタンで止める
ディアボロスが「ナイトメア」という攻撃の詠唱を始めたら、
タンクはロウブロウで中断させましょう。
「ナイトメア」をスタンで止める!
スタンは有効な回数に限界があるので、
近接DPSは余計なところでレッグスウィープを使わないようにしてください。
もしタンクが知らないようなら、代わりに近接DPSがスタンしてあげましょう。
「扉ギミック」は無理にやらなくても良い
ディアボロスは「ルイナスオーメン」という強力な全体攻撃を使ってきます。
スタンで止めることはできません。
このルイナスオーメンはエリアの周囲に配置されている「異界の扉」を正しいやり方で操作すると回避できるのですが、
ややこしいので、中途半端にやろうとすると逆効果になるリスクがあります。
コンテンツファインダーでもっとも安定な戦法は、
ボスをゴリ押しです。
ルイナスオーメンが始まっても逃げずに攻撃を続行し、
ヒーラーの範囲回復で対処すれば大丈夫です。
2回目以後のルイナスオーメンは威力が上がって危険ですが、それまでに倒しきれるはずです。
扉は気にせず、ボスを全力攻撃!
ちなみに、扉ギミックがどういうものかというと、
- 戦闘開始時に一時的に表示される「絵柄」を覚えておく
- ルイナスオーメンに合わせて、タイミングよく「同じ絵柄」の2つの扉を操作する
という内容です。
・ギミック自体の知識に加えて、毎回変化する絵柄の場所を記憶しないといけない
・「重力球」の場所によっては、ダメージも余計に受ける
・ギミックを担当する人を相談して決めておかないと、操作が被って失敗しやすい
このように難易度が高いギミックなので、
コンテンツファインダーではゴリ押ししたほうが断然楽です。
アイテムレベルを制限した攻略の場合は、ギミックの打ち合わせが必要になるでしょう。
【動画】古アムダプール市街③ タンク視点
2ボス後から大ボス「ディアボロス」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
古アムダプール市街のまとめ
- 【1ボス】味方が捕食されたらすぐに助ける!
- 【2ボス】DPSは独断でザコを攻撃しない!
- 【大ボス】マークがついたら味方から離れて受ける!
- 【大ボス】扉は無視してボスを全力攻撃!
FF14の「新生エオルゼア編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)サスタシャ侵食洞 […]