FF14の「クリスタルタワー:闇の世界」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
古代の民の迷宮やシルクスの塔と比べると、ギミックが複雑で敵の攻撃のダメージも大きめです。
この記事で解説している要点を抑えていきましょう。
- 【1ボス】線がついたら消えるまで離れる!
- 【1ボス】死の宣告を受けたら光るパネルに乗る!
- 【3ボス】「体内ギミック」は玉の近くでミニマムになって沼に入る!
- 【大ボス】魔法陣が出現したら手分けして乗る!
クリスタルタワー:闇の世界の開放と概要
開放クエスト
・開放条件|クロニクルクエスト「シルクスの塔」クリア後
・エリア|モードゥナ(X:30.4 Y:12.1)
・NPC|ラムブルース
参加条件
・平均アイテムレベル90以上
報酬
・デモンズ装備(Lv120)
・ミニオン:マメット・薄闇の雲
・古びた譜面:薄闇
・古びた譜面:最後の死闘
・カード:オニオンナイト
・カード:暗闇の雲
攻略① アンラ・マンユまで
【道中】ツーヘッド・ドラゴンの前方は危険
闇の世界では、道中も油断できない強さになっています。
1ボスまでの道中には、キマイラ型のザコが3体配置されています。
各アラのタンクがそれぞれ敵視を取りましょう。
カッターズクライのキマイラと同じく「氷結/雷電の咆哮」を使ってきますが、
スタンや詠唱中断で止めることができます。
途中で画像のように広いダメージエリアができるので気をつけてください。
初期配置のキマイラ3体を倒すと、ザコが追加出現します。
「ツーヘッド・ドラゴン」の向きに注意しましょう。
予兆が見えない前方攻範囲攻撃を使ってきます。
Bアラのタンクは「ツーヘッド・ドラゴン」の敵視を取り、
向きを動かさないようにしてください。
【1ボス】アンラ・マンユ|死の宣告に注意!
覚えておきたいギミックを順番に解説します。
- ふたつの視線
- レベル100フレア/レベル150デス
- 死のルーレット
- 死の視線
① ふたつの視線
ボスの後方が赤い範囲、前方が青い範囲になっている全体攻撃です。
同じ色に連続で当たるとダメージが増えていきます。
つまり当たった色を覚えておき、
「次は逆の色の範囲で受ける」というギミックです。
最初の1回はどちらでも良いのですが、前方側の青い範囲でまず受けるのをおすすめします。
メインタンク以外の味方は普段は後方(赤い範囲)側にいるので、
余裕のある1回目に前方側を済ませておくと2回目に慌てずに済むからです。
赤青2色の範囲は交互に当たる!
② レベル100フレア/レベル150デス
味方1人を中心に広めの円範囲攻撃で、ターゲットになった人は動けなくなります。
範囲内にいる人には線が繋がるエフェクトが表示されるのが特徴です。
線が消えるまで、中心から遠くに離れましょう。
人数とかレベルの合計とかを考える必要はありません。
とにかく全員範囲外に出ればOKです。
それで確実に防ぐことができます。
線がついたら消えるまで離れる!
③ 死のルーレット
予兆範囲がフィールドを時計回りに回転していき、どこかで止まるルーレットです。
DPSは4つの「死の砂時計」をすべて倒してください。
「死の砂時計」をすべて倒せば、
ルーレットが止まる予兆が見えるので、避けられるようになります。
この時、ボスが次の項で解説する「死の視線」を使ってきます。
砂時計だけに気を取られず、
ボスも視界に入れながら戦いましょう。
ボスも見ながら「死の砂時計」を倒す!
④ 死の視線
10秒後に死亡するデバフ「死の宣告」を受ける全体攻撃です。
アンラ・マンユから視線を外せば回避できます。(後ろを向く)
このような視線攻撃は、
「目のエフェクト」が表示されるのが共通の特徴です。
ボスに目のエフェクトが見えたら視線を外す!
もし死の宣告を受けてしまっても、まだ助かる方法はあります。
「光っているパネル」に乗ると、死の宣告は消えます。
光っているパネルの場所は、
エリア内を時計回りに移動していくので気をつけましょう。
死の宣告を受けたら光るパネルに乗る!
【動画】クリスタルタワー:闇の世界①
スタートから1ボス「アンラ・マンユ」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
攻略② ファイブヘッド・ドラゴンまで
【2ボス】ファイブヘッド・ドラゴン
まずは基本的な陣形について。
ボスは非常に広い前方攻撃や、予兆が見えない前方攻撃を使います。
Bアラのタンクはボスを北向きにして動かさないように注意しましょう。
他の人はボスの前方にはいかないようにしてください。
では、覚えておきたいギミックを順番に解説します。
知らなくても致命的なものはないですが、知っている人が多いほどスムーズに倒せます。
- 紫マーク
- ドラゴンファイア・フライ
- 毒沼ギミック
- 黄マーク
① 紫マーク(追記あり)
画像のような紫マークがついたら、
味方の近くへ移動しましょう。
この紫マークは「頭割り」攻撃の予兆です。
「頭割り」というのはFF14の用語で、「近くにいる味方全員でダメージをシェアできる」攻撃を意味しています。
1人だけで受けると死んでしまうので、気をつけましょう。
追記:このギミックの予兆は、他のコンテンツと共通の頭割りマークに改修されました。
② ドラゴンファイア・フライ
赤い予兆範囲が見える攻撃のあと、「ドラゴンファイア・フライ」が出現します。
そして近くにいる味方1人と線が繋がり、攻撃してきます。
AアラとCアラのタンクは、線がついた味方に重なりましょう。
味方同士で接触すると、
繋がった線を他の人に移すことができます。
味方が攻撃されるのをタンクが肩代わりして防ぐというギミックです。
A,Cタンクはドラゴンファイア・フライの線を取る!
③ 毒沼ギミック
緑色の毒沼が発生し、ザコスライムも出現してくる攻撃です。
一見すると、毒沼を避けたくなりますが、
誰か1人は毒沼の中に入り続けてください。
毒沼の中に誰かが入っていないとザコが追加で出現してくるというギミックになっています。
入るのは1人で良いですが、ギミックを知らない人も多いです。
知っている人が率先して担当しましょう。
毒沼には誰か1人は入リ続ける!
④ 黄マーク
画像のような黄マークがついたら、
味方から離れた場所へ移動しましょう。
黄マークは広範囲攻撃の予兆です。
できるだけ味方を巻き込まないように遠くへ離れましょう。
ちなみに、「氷の地面に乗って凍っていると黄マーク攻撃で吹っ飛ばされない」という仕掛けになっています。
味方から離れつつ、氷の上で待機するのがベストです。
黄マークがついたら味方から離れる!
【動画】クリスタルタワー:闇の世界②
1ボス後から、2ボス「ファイブヘッド・ドラゴン」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
攻略③ ケルベロスまで
【道中】道を間違えないように注意!
3ボスまでの道中には、
進路が3つに分岐する地点があります。
ここはアライアンスごとに別れて進みます。
Aアラは左、Bアラは中央、Cアラは右へ進んでください。
間違えて別のアライアンスのところへ行かないように注意しましょう。
Aアラは左、Bアラは中央、Cアラは右!
アトモス戦では、ふっ飛ばされたりして場外の下段へ落とされることがあります。
下段に落ちてしまったら、
光るパネルに乗れば上段に戻ることができます。
時々、上段にも光るパネルが出現します。
上段に光るパネルが出現したら、誰かが踏んでください。
上段の光るパネルを踏むと、他のアライアンスの下段に光るパネルが出現します。
アライアンス同士が協力しあうギミックというわけです。
アトモス戦では光っているパネルを踏む!
【3ボス】ケルベロス|体内に入るギミックがポイント!
まずは基本的な陣形について。
メインタンク以外は、ケルベロスの側面にいるのがおすすめです。
ボスは背面へ範囲攻撃を多用するからです。
予兆範囲は見えるのですが、けっこう発動が早くて避けにくい攻撃なのです。
では、覚えておきたいギミックを順番に解説します。
特に、①の「体内ギミック」が重要なので、これだけは理解しておいてください。
- 体内ギミック
- 草を倒す
- 魔力の鎖で拘束する
- ヘルチャージ
① 体内ギミック
予習しないと初見では絶対に意味がわからないギミックです。
この「体内ギミック」はAアラが担当する場合が多いので、
とくに打ち合わせがなかった場合は、Aアラがやるつもりでいましょう。
ただし、絶対そうだと決まっているわけではありません。
チャットでCアラのタンクが体内を担当すると宣言した場合はそれに従ってください。
Aアラが体内ギミック担当!
ではギミックの内容です。
「ケルベロスが鎖を引きちぎった!!」
のアナウンスのあと味方1人にマークがつきます。
そこへ玉のようなもの(ガスティックジュース)が出現し、周囲にいる味方を「ミニマム(小人)」状態にしてきます。
そしてすぐ次に、画像のような紫色の沼も出現します。
以下の流れで、ボスの体内へ入ってください。
- 玉に近寄り「ミニマム」をわざと受ける
- 沼に入ってボスに食べられる
ミニマムを受けずに沼に入ると即死するので気をつけましょう。
ミニマムになってから沼に入る!
体内で「ケルベロスの胃壁」をすべて倒せば、
体内ギミックはクリアです。
このギミックをクリアできないと、
ケルベロスがどんどん強くなって手に負えなくなります。
【動画】ケルベロスの体内ギミック
体内ギミックのAアラ視点の動画です。
わかりにくいギミックなので、動画でイメージを掴んでおいてください。
② 草を倒す
Aアラが体内ギミックをやっている間に、Cアラが外で担当するギミックです。
(Cアラが体内担当の場合は、逆にAアラが草担当です)
こちらはやることは単純です。
沼の中に草のような「ウルフズペイン」が出現するので、
Cアラのタンクが沼から引っ張って倒してください。
Cアラタンクは草を沼から引っぱる!
③ 魔力の鎖で拘束する
①の「体内ギミック」クリア後のギミックです。
ボスは「再起」でしばらくの間、動けなくなっています。
- エリア北端にある「魔力の鎖」を調べる
- 魔力の鎖を調べた人が、ボスの近くの「拘束する」を調べる
以上の手順で、ボスを魔力の鎖で再拘束すればOKです。
魔力の鎖は合計2ヶ所あります。
「魔力の鎖」「拘束する」の順に調べる!
ヘルチャージ
中盤から使い始める、予兆が見えない範囲攻撃です。
ボスがターゲットの方へ振り向いたあと、前方へ突進していきます。
ボスの向きをみて、横に避けましょう。
ボスが振り向いたら横へ避ける!
【動画】クリスタルタワー:闇の世界③
2ボス後から3ボス「ケルベロス」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
攻略④ 暗闇の雲
魔法陣に手分けして乗る
エリア内にいくつか魔法陣が出現し、
上空からエネルギーが落下してくるギミックです。
手分けして魔法陣に乗りましょう。
すで乗っている人がいる魔法陣には、青い円が表示されます。
誰も乗っていない魔法陣があると全員がダメージを受けます。
AアラCアラのタンクや遠隔DPSあたりはとくに適任なので、
率先して魔法陣に乗りましょう。
魔法陣が出現したら手分けして乗る!
暗雲の進路を妨害する
外周から次々とザコ(暗雲/大暗雲)が出現して、ボスの方へゆっくりと移動していきます。
ザコが暗闇の雲に到達する前に、倒してしまいましょう。
ザコの進路に立ちふさがると移動を遅くさせることができます。
ただし、ザコだけに気を取られてはいけません。
上の項で解説した「魔法陣ギミック」も同時にくるので、
魔法陣にも注意してください。
ザコは進路を妨害しながら倒す!
アライアンス毎に隔離エリアで戦う
ザコを倒し終わった後にくるギミックです。
エリア内に3ヶ所の隔離エリアが発生し、内側に「波動雲」が出現します。
隔離エリアの内側に入って、波動雲を倒してください。
Aアラが南西、Bアラが北、Cアラが南東という分担が目安です。
目印にフィールドマーカーが設置される場合もあります。
担当場所を間違えてしまっても、
よほど極端に人数が偏らない限りはまず大丈夫です。
潜地式波動砲|ターゲットされたら外周を走って逃げる!
ターゲットされたような丸いマークが表示される攻撃です。
ターゲットされたら、
外周沿いに走って逃げてください。
しばらくの間、連続発動する範囲攻撃が追いかけてきます。
追いつかれると危険なので、
スプリントを使うのがオススメです。
ターゲットされたら外周を走って逃げる!
零式波動砲|ボスがワープしたら前方は危険
ボスの前方に極太の直線範囲攻撃です。
予兆範囲が見えません。
この零式波動砲は、ボスがワープで移動した直後に使ってきます。
ワープでボスを一時的に見失ってしまうので、範囲を知っていても避けにくい攻撃です。
エリア中央付近に居ると必ず当たってしまうので、
ボスが消えたらとりあえず外周に寄っておくのも良いでしょう。
ボスがワープしたら次は前方にビーム攻撃!
【動画】クリスタルタワー:闇の世界④
3ボス後から大ボス「暗闇の雲」までの動画です。
動画でも予習しておけば、さらに安心です。
クリスタルタワー:闇の世界のまとめ
- 【1ボス】線がついたら消えるまで離れる!
- 【1ボス】死の宣告を受けたら光るパネルに乗る!
- 【3ボス】「体内ギミック」は玉の近くでミニマムになって沼に入る!
- 【大ボス】魔法陣が出現したら手分けして乗る!
FF14の「新生エオルゼア編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)サスタシャ侵食洞 […]