
FF14のダンジョン「イフリート討伐戦」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。
この記事を読めば初見でコンテンツファインダーも安心です。
- 「炎獄の楔」が出現したら、先に破壊する!
イフリート討伐戦の開放と概要
開放クエスト
・開放条件|メインクエスト「生命、マテリア、すべての答え」クリア後
・エリア|砂の家(X:6.9 Y:6.1)
・NPC|ミンフィリア
参加条件
報酬
主な攻撃とギミック
インシネレート
炎を吐いて、前方扇状にダメージを与えます。
範囲の広さは、画像の青い線で示したくらいです。
バルカンバースト
周囲に衝撃波を発生させて、小ダメージを与えつつ吹っ飛ばします。
範囲がかなり広く、画像で衝撃波が届いているあたりまであります。
エラプション
ターゲットの足元を中心に発生する、円形の範囲攻撃。
ある程度HPが減ってから使うようになります。
地面にヒビが入るような予兆が表示されますが、実際にダメージを受ける範囲はそれよりやや狭くなっています。
画像で青い線で示した範囲くらいです。
この技は敵視を無視して、タンク以外を優先的に狙ってきます。
炎獄の楔
イフリートのHPが半分まで減った段階で、フィールド中央に
炎獄の楔
という柱のようなものが出現します。
炎獄の楔を一定時間以内に破壊できないと、この後に来る地獄の火炎の威力が全滅級になります。
地獄の火炎
イフリートがフィールド中央へワープし、セリフと共に繰り出してくる全体攻撃です。
炎獄の楔を破壊できなかった場合は、全滅するほどの威力!
破壊できている場合は、「メディカ」や「ヘリオス」1回で回復できる程度の威力です。
光輝の炎柱
終盤に使用してくる、範囲が2種類ある広範囲攻撃です。
フィールド中央部分を覆う中央型と、フィールド外周部分を覆う外周型があります。
中央型を使った後、すぐ次に外周型を使うというセットのパターンで使ってきます。


タンク/ヒーラー/DPS ロール別攻略
タンクの要点
スタンスを忘れずに
戦闘開始の前に、まずは「アイアンウィル」「ディフェンダー」「グリットスタンス」「ロイヤルガード」を使いましょう。
タンクの基本ですが、意外と忘れてしまいがちです。
立ち位置は外周寄り
イフリートをフィールド外周を背にする位置へ引っ張り、向きを動かさないように戦いましょう。
ボスの向きをクルクルと変えると、味方がインシネレートなどの
範囲攻撃に巻き込まれやすくなってしまう からです。
外周を背にして動かない!
タンクは炎獄の楔を攻撃しなくていい
中盤に炎獄の楔が出現したときも、タンクはその場から動かずにイフリートの相手をしていればOKです。
なぜかというと、タンクが攻撃しなくても十分に壊せる からです。
タンクが攻撃にくとインシネレートに味方を巻き込むので、むしろ邪魔 になりかねません。
タンクは楔を相手にしなくていい!
もし初参加の人がいるなら、画像のようにターゲットマーカーを出してあげると知らなくても気がつくかもしれません。
DPSの要点
範囲攻撃を避ける
エラプションや光輝の炎柱を避けながら戦いましょう。
近接DPSは前方範囲のインシネレートにも注意しましょう。
イフリートの前方には行かないように。
イフリートの前方は危険!
炎獄の楔を優先して攻撃
炎獄の楔が出現したらイフリートへの攻撃はいったんやめて、まず炎獄の楔へ攻撃しましょう。
もし炎獄の楔を無視すると、地獄の火炎で全滅してしまう からです。
炎獄の楔が出現したらすぐ攻撃!
ヒーラーの要点
味方から離れる
DPSと同じく、エラプションや光輝の炎柱を避けながら戦いましょう。
普段の立ち位置は、味方とあまり近くにいない方が良いです。
画像のようにDPSやヒーラーを狙ったエラプションがくるので、離れていれば避けるのが一人で済むからです。
終盤では、フィールド中央あたりにいると光輝の炎柱(中央)を避けにくいので、やや外周寄りにいる方が良いでしょう。
楔への攻撃に加勢する
炎獄の楔が出現したら、回復の合間にヒーラーも炎獄の楔を攻撃しましょう。
DPSだけで十分に壊せますが、ヒーラーが攻撃参加すれば、
もし仕掛けを知らないDPSがいても壊せる からです。
ヒーラーも炎獄の楔を攻撃!
炎獄の楔を破壊したら、次は地獄の火炎が来ます。
散らばっている味方の中心へ移動して「メディカ」などで回復しましょう。
地獄の火炎封じの奥の手
コンテンツファインダーではまず起こらないことですが、
万が一、地獄の火炎までに炎獄の楔を壊せなくても、まだ諦めるのは早いです。
もし炎獄の楔が残ったままイフリートが中央へワープしたら、
イフリートが地獄の火炎を詠唱している間に、ロウブロウなどのスタン効果アクションを使いましょう。
地獄の火炎を阻止できます。
ただし、普通に炎獄の楔が破壊できているなら、スタンはしないほうが良いでしょう。
スタンが解けるまでイフリートは無敵なので、テンポが悪くなりますし、
そもそもここは範囲回復でヒーラーが活躍するべき場面です。
イフリート討伐戦の動画(タンク視点)
コンテンツファインダーでのイフリート討伐戦の動画です。
記事で解説したポイントを動画でも確認すれば、より安心して臨めるでしょう。
イフリート討伐戦のまとめ
- 「炎獄の楔」が出現したら、先に破壊する!

FF14の「新生エオルゼア編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダーでの難易度を意味しています。[star-list number=1.0]:楽勝[star-[…]