オーラムヴェイル|初心者でも安心の攻略ガイド

笑顔
よろしくお願いします!

FF14のダンジョン「霧中行軍 オーラムヴェイル」で大事なポイントを、
初心者向けに動画付きで解説しています。

このダンジョンは道中も厄介な上にボスも初見殺しです。初心者はこの記事で予習して慎重に進めてください。

  • 【道中】乱戦になりやすいので慎重に進む!
  • 黄色の水たまりには入らない!
  • 【1ボス】デバフが2になったら「怪樹の実」を調べる!
  • 【大ボス】デバフが3になったら「怪樹の実」を調べる!

オーラムヴェイルの開放と概要

オーラムヴェイル概要

開放クエスト

・クエスト名|黄金の谷、オーラムヴェイル(サブクエスト:ザナラーン)
・開放条件|Lv44以上
・エリア|西ザナラーン(X:12.0 Y:14.3)

・NPC|ネドリック・アイアンハート

参加条件

・レベル47~49

報酬

・テンプラーファルシオン等の武器(Lv49)
・オーラム/エーテリアル装備(Lv49)
・ミニオン:モルボルバルブ
・カード:モルボル

 

オーラムヴェイル道中の心得

 

急がば回れ

オーラムヴェイルは乱戦になりやすい

オーラムヴェイルは道中のザコ敵の配置がいやらしいので、

多数のザコ敵と乱戦になりやすいです。

とくに初心者には、早くクリアしようと急ぐより慎重に進むことをおすすめします。

急がば回れ!

タンクの心得

 ・ザコをすり抜けて進もうとしない

コンテンツファインダーではザコを無視しようとしても、往々にして失敗します。
できるだけ安全な進行を心がけましょう。

DPSの心得

 ・タンクの先導に従う
 ・ザコに見つからないように注意する

タンクの先導に協力しましょう。
勝手に先行するなどもってのほかです。

ヒーラーの心得

 ・急なピンチに心の準備をしておく

乱戦になってしまっても、ヒーラーが回復を頑張ればなんとかなる場合が多いです。

 

目次に戻る

オーラムヴェイル攻略①

オーラムヴェイルマップ1

 

【道中】黄色の水たまりは猛毒

オーラムヴェイルの毒沼

オーラムヴェイルには、あちこちに黄色の水たまりのようなものがあります。

黄色の水たまりは猛毒エリアです!

すごい勢いでHPが減りますので、うっかり入っているとあっという間に死んでしまいます。

黄色の水たまりは猛毒!

 

【道中】最初の大広間は慎重に進む

オーラムヴェイルの大広間

ここは左壁沿いに進むのが一般的です。

ただし、ザコ敵は動き回っているので、安全とは限りません。

上の画像のあたりで、
敵を避けて進もうとして大惨事になることがよくあります。

無理に通り抜けようとせずに、敵を倒しながら進むほうが安全です。

無理にザコを避けない!

 

タンクはとくにネザーニクス(巨大カエル)を意識しましょう。
引き寄せをしてくるので、連鎖的に大量の敵に感知されてしまう危険があります。

巨大カエルの引き寄せに注意!

 

豆知識(クリックして表示)
タンクは「アームズレングス」を使うことで、一時的に引き寄せを無効にできます。

2匹目のネザーニクスは周囲にザコが多いので、アームズレングスを使ってから引っぱると安全です。

【1ボス】ロックスミス

会話
「黄毒」の治し方を知らないと危険です!

「黄毒」デバフ

黄毒デバフ

ロックスミスは味方全員に画像のアイコンの、「黄毒」デバフをかけてきます。
黄毒はスタック数が増えると急激にダメージが増える猛毒です。

スタック「2」以上は危険な状態です。

ですが、

黄毒はエスナでは消せません。

この黄毒の治し方がロックスミス戦のポイントです。

「怪樹の実」で黄毒を治す

怪樹の実の位置

ボスエリアには4ヶ所に「怪樹の実」があります。
画像のABCDのフィールドマーカーの位置です。

「怪樹の実」を拾うと、すべてのデバフが解除されます。

これで黄毒を治しながら戦う、というわけです。

怪樹の実で黄毒を治す!

セオリーは黄毒「2」で解除

怪樹の実を使うタイミングの目安としては、

黄毒「2」です。

ただし、味方同士で怪樹の実の取り合いをしてはいけません!
とくにDPSは、ヒーラーとタンクの近くにある怪樹の実を横取りしないようにしましょう。

豆知識(クリックして表示)
黄毒は「2」で解除と紹介しましたが、タンクとヒーラーにはもっとお勧めの方法があります。

最初に黄毒「1」の時点で実を拾い、その場所の実が再生し次第また拾う。

というやり方です。

・受けるダメージが少なくて済む
・味方とスタック数がずれる(危険なタイミングが分散する)
・不慣れな味方がいても実を横取りされにくい

このようなメリットがあります。

ロックスミスの向きに注意

ロックスミスは予兆範囲が見えない前方攻撃を使ってきます。
しかもかなりの大ダメージです。

タンクは絶対に味方の方へ向けてはいけません!

近接DPSも位置取りに注意してください。

【動画】オーラムヴェイル① 1ボスまで

スタートから1ボス「ロックスミス」までの動画です。

動画でも予習しておけば、さらに安心です。

ヒーラー視点動画

一般的な左壁沿いコースです。

タンク視点動画

こちらは大広間で中央コースを進む例です。
タンクならこのやり方も良いと思います。

 

目次に戻る

オーラムヴェイル攻略②

オーラムヴェイルマップ2

 

【道中】モルボル広場

モルボル広場

敵が多くいますが、

小さいモルボルは弱いので、恐れる必要はありません。

「モルボルの実」はしばらくすると発芽して小さいモルボルに変化します。
発芽する前に倒してしまうと良いでしょう。

大きいモルボルは前方範囲の「臭い息」を使うので、タンクは向きに注意しましょう。

【2ボス】コインカウンター

会話画像
パッチ5.3にて大幅弱体化しました!

パッチ5.3追記

パッチ5.3での変更

パッチ5.3からコインカウンターの攻撃は、

予兆範囲が見えるようになりました。

これによって、予備知識なしでもほぼ平気な相手になっています。

以下はパッチ5.3より前のコインカウンターについての解説になります。

見えない範囲攻撃を避ける

コインカウンターの攻撃のほとんどは、

通常の予兆範囲は見えません。

ですが、モーションや詠唱をよく見ていれば事前に使ってくる攻撃はわかります。
各攻撃の範囲を覚えて、避けるのがコインカウンター戦のポイントです。

見えない範囲攻撃を見切る!

 

では、主な攻撃を解説します。

100トンズ・スイング

 

100トンズ・スイング

コインカウンターの周囲に大ダメージの範囲攻撃です。

タンク以外は即死の威力。

画像のように範囲は広めです。

100トンズ・スイング

判断はキャストバーで詠唱を見ておくのが一番確実です。
他にも両手を合わせるモーションで判断することもできます。

この100トンズ・スイングは避け方を知らない近接DPSが死にやすいので、避けるより

スタンで中断させるほうが安全です。

「スイング」はスタンで止める!

100トンズ・スワイプ

100トンズ・スワイプ

この攻撃は前方範囲なので、タンクが横か後ろに回り込んで避けましょう。

詠唱で判断する場合は、名前が100トンズ・スイングと非常に紛らわしいので注意。
右手の棍棒を振り上げるモーションでも判断できます。

避けそこなっても、そんなに大したことはありません。

グラワー

グラワー

狙ったターゲットの方向へ、直線状の範囲攻撃。麻痺の追加効果もあります。

遠隔DPSやヒーラーが警戒しないといけない技です。

自分の方へ振り向いてきたら、横へ避けましょう。

ただし、振り向くモーションだけだと次のアイ・オブ・ビボルダーとの区別は難しいので、
やはり詠唱を見ておくのが確実です。

アイ・オブ・ビボルダー

アイ・オブ・ビボルバー

コインカウンターの近くが安全地帯になる、ドーナツ状の範囲攻撃。継続ダメージも受けます。

これも遠隔DPSやヒーラーが警戒しないといけない技です。

避け方は、
コインカウンターに近づくか、思い切り離れるかどちらかです。

この技は上の画像のように、目が赤く光る予備動作があるのが特徴です。
「コインカウンターは考え直した……」のアナウンスでも判断できます。

もちろん詠唱を見て判断することもできます。

【動画】オーラムヴェイル② 2ボスまで

1ボス後から2ボス「コインカウンター」までの動画です。

動画はパッチ5.3の修正前ですので、現在ではもっと簡単になっています。

ヒーラー視点動画

タンク視点動画

 

目次に戻る

オーラムヴェイル攻略③

オーラムヴェイルマップ3

 

【道中】敵が密集する小部屋

オーラムヴェイル敵が密集する小部屋

2ボスを過ぎて最初の小部屋。

ここは危険な場所です。

普通に突っ込むと最大6体と同時に戦闘になるので、ちょっとヒーラーが不慣れだったら死者が出かねません。
タンクは部屋には突っ込まず、手前の通路へ「挑発」で敵を引っぱって分けて倒すといいでしょう。

2ボス直後の小部屋は要警戒!

 

ところで、たまにこの部屋の敵を全部無視して進もうとするタンクがいます。
絡まれてピンチなることが多いので、初心者はマネしてはいけません。

 

【大ボス】マイザーズミストレス

会話
1ボスと同じ「怪樹の実」ギミックです。

「粘菌」デバフ

粘菌デバフ

マイザーズミストレスは味方全員に「粘菌」デバフをかけてきます。
スタック数が増えると「粘菌爆発」で受けるダメージが増えるデバフです。

ロックスミスの黄毒と同じく、粘菌はエスナでは消せません。

スタック「3」以上が危険な状態です。

「怪樹の実」で粘菌を治す

対処法もロックスミスの黄毒と同じです。

ボスエリア内には「怪樹の実」が落ちているので、これで粘菌を治しながら戦いましょう。

怪樹の実で粘菌を治す!

 

セオリーは粘菌「3」で解除

怪樹の実を使うタイミングの目安としては、

粘菌「3」です。

怪樹の実の数にはある程度余裕があるので、ヒーラーは安全のために「2」で解除してもいいでしょう。

種まきで出現するザコを倒す

マイザーズミストレスの種まき

マイザーズミストレスが戦闘中に突然移動したら、「種まき」でザコを出現させる前兆です。

5体のモルボルの実が出現するので、範囲攻撃で倒してください。

ヒーラーも「ホーリー」「破陣法」「グラビデ」で手伝うといいでしょう。
倒すのが遅すぎると発芽して危険なザコが出現しますが、まずあり得ないのであまり心配はいりません。

種まきの時の「串刺し」を警戒する

種まきのとき注意したいのは、むしろマイザーズミストレス本体です。

予兆なしで発動する前方攻撃「串刺し」が危険です。

味方はモルボルの実を攻撃するのに夢中になりがちなので、タンクは向きに気を配っておきましょう。

 

【動画】オーラムヴェイル③ 大ボスまで

2ボス後から大ボス「マイザイーズミストレス」までの動画です。

動画でも予習しておけば、さらに安心です。

ヒーラー視点動画

 

タンク視点動画

 

目次に戻る

オーラムヴェイルのまとめ

オーラムまとめ

  • 【道中】乱戦になりやすいので慎重に進む!
  • 黄色の水たまりには入らない!
  • 【1ボス】デバフが2になったら「怪樹の実」を調べる!
  • 【大ボス】デバフが3になったら「怪樹の実」を調べる!
笑顔
お疲れさまでした!
関連記事

FF14の「新生エオルゼア編」に含まれるコンテンツの攻略記事へのリンクをまとめたページです。星のマークはコンテンツファインダー環境での難易度を意味しています。メインクエストのコンテンツ(進行順)サスタシャ侵食洞 […]

新生エオルゼア